ライフ

「眠った満足感がない」など睡眠学者が教える不眠度チェック

“春眠暁を覚えず”とはいうが、夜なかなか眠れなかったり朝早くに目が覚めてしまうなど、不眠に悩む人が実は多い現代社会。

「私たちが2009年に行った全国調査によると、不眠の悩みを持つ成人は5人にひとりにのぼることがわかっています」と話すのは、睡眠学の研究者・日本大学医学部精神医学系主任教授の内山真さん。

 睡眠は、身体と脳の疲れを回復させる生命活動のひとつだが、近年の研究で、睡眠不足が健康に与える悪影響もわかってきた。

「睡眠時間を半分に制限すると、血圧が上昇し、血糖値が上下しやすくなる。つまり、高血圧や糖尿病、メタボリック症候群のリスクが上がることがわかったのです」(内山さん、以下「」内同)

 不眠症の人では、なかなか眠らないことから、この必要な睡眠時間を確保しづらい状況に陥っている。では、なぜこれほど多くの人が不眠になるのか。

「大きな原因はストレス。よく、過労によるストレスが不眠の原因だといわれますが、そうではありません。『こうでないといけない』と不安をあおる睡眠法が急増し、誤った情報がストレスになっていることが多いのです。

 たとえば、必要な睡眠時間は加齢とともに減少します。65才以上は6時間あれば十分。なのに、若い頃と同様『8時間眠らないといけない』と信じている人が多く、眠れないことがストレスになって、不眠に陥るのです。

 そもそも、脳が疲れないと眠くなりません。なのに、活動量の少ない高齢者ほど、昼寝をする。これでは、夜眠れないのは当たり前。また、『22時までに眠ると成長ホルモンが出て美容にいい』と、早くから床に入り、眠れずに悩む女性も増えています。でも、成長ホルモンは決まった時間に分泌されるものではないので、これも無意味なことです」

 一方、就寝前にスマホやPCを使ったからといって、眠れなくなるわけではないともいう。むしろ“メールの返信がこない”などと気にすることの方が安眠の妨げになる。また、不眠の原因には、男女で異なる生活リズムの変化もあげられる。

「男性は、加齢とともに早朝覚醒しやすくなり、朝型になりますが、逆に女性は入眠しづらくなります。なのに、夫に合わせて早くから眠ろうとする。体のリズムに逆らえば、眠れないのは当然です」

 もしかして自分は不眠なのだろうか? 気になる不眠度は、以下をチェック。

・夜なかなか寝付けず、眠るまでに30分~1時間程度かかる
・夜中に何度も目が覚め、その後なかなか眠れない
・夜眠ったはずなのに、日中、眠った満足感がない
・朝早く目が覚めてしまう

 1つでも当てはまり、その症状が週3回以上かつ1か月以上続き、生活に影響が出る場合は医師に相談を。

「日常生活に支障をきたすほどの“不眠症”では、薬も有効。副作用の少ない薬が開発されていますが、特に昨年、新しいタイプの睡眠薬が使われるようになり話題になりました」

 その元となったのは1998年に日本人の研究者が発表した、“オレキシン”という覚醒と睡眠に関わる神経伝達物質。これにより自然に眠りに導く新薬が開発されたのだ。

「オレキシンは、脳を目覚めさせる物質。オレキシンの分泌が増えると、脳内の覚醒システムが活性化し、活動できる状態に。一方、分泌量が減ると、睡眠システムが優位に働きます。つまり、オレキシンは覚醒と睡眠のスイッチのようなもの。このオレキシンの作用を抑制するのが“オレキシン受容体拮抗薬”という新薬です。これまでの睡眠薬は、無理に脳を休ませようとしていましたが、この薬は、覚醒のスイッチのみをオフにすることで、脳内の緊張を解く働きがあるので、自然な眠りを誘導できるのです」

 不眠への対処法としては、どんなことをしたらいいのだろうか?

「就寝前にカフェインや酒を摂らない、朝日を浴びて体内時計を整える、脳を疲れさせるために日中活動する、無理に眠ろうとせず、起きる時間だけを守るなど、まずは生活習慣を見直してみましょう」

 今日からできる具体的な不眠対処法は、以下の通り。

 まず、日中は活動的に動き、脳を適度に疲れさせること。

「睡眠は脳の疲れを取るためのもの。疲れていなければ眠くなりません。専業主婦の場合、家事以外にも日中は外に出て、適度に体を動かすことが大切です」

 就寝前のコーヒーや、寝酒はNGだ。

「睡眠の3時間前からコーヒーやお茶などのカフェイン飲料は控えましょう。また、寝酒は逆効果。脳を刺激するので、深い睡眠を得られません」

 朝起きたら日差しを浴びることも有効。

「起床後に日差しを浴びてから約15時間後、体内時計が働き、自然と体温が下がって眠るための準備をしてくれます」

 就寝時間や睡眠時間でなく起床時間だけを決めるのもポイントだ。

「『22時に寝なければ』『8時間は寝ないと』など決めすぎないこと。起床時間だけ決め、眠くなったら眠るのが理想です。日によって睡眠時間が変わってもかまいません」

 人生の3分の1もの時間を占める睡眠。正しい知識を身につけ、気持ちよく眠りたい。

※女性セブン2015年4月9・16日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(時事通信フォト)
《「心神喪失」の可能性》ファストフード中学生2人殺傷 容疑者は“野に放たれる”のか もし不起訴でも「医療観察精度の対象、入院したら18か月が標準」 弁護士が解説する“その後”
NEWSポストセブン
被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと住所・職業不詳の谷内寛幸容疑(右・時事通信フォト)
〈15歳・女子高生刺殺〉24歳容疑者の生い立ち「実家で大きめのボヤ騒ぎが起きて…」「亡くなった母親を見舞う姿も見ていない」一家バラバラで「孤独な少年時代」 
NEWSポストセブン
6月にブラジルを訪問する予定の佳子さま(2025年3月、東京・千代田区。撮影/JMPA) 
佳子さま、6月のブラジル訪問で異例の「メイド募集」 現地領事館が短期採用の臨時職員を募集、“佳子さまのための増員”か 
女性セブン
〈トイレがわかりにくい〉という不満が噴出されていることがわかった(読者提供)
《大阪・関西万博》「おせーよ、誰もいねーのかよ!」「『ピーピー』音が鳴っていて…」“トイレわかりにくいトラブル”を実体験した来場者が告白【トラブル写真】
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《広末涼子が釈放》「グシャグシャジープの持ち主」だった“自称マネージャー”の意向は? 「処罰は望んでいなんじゃないか」との指摘も 「骨折して重傷」の現在
NEWSポストセブン
大阪・関西万博が開幕し、来場者でにぎわう会場
《大阪・関西万博“炎上スポット”のリアル》大屋根リング、大行列、未完成パビリオン…来場者が明かした賛&否 3850円えきそばには「写真と違う」と不満も
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷(AP/アフロ、日刊スポーツ/アフロ)
《大谷翔平が見せる妻への気遣い》妊娠中の真美子さんが「ロングスカート」「ゆったりパンツ」を封印して取り入れた“新ファッション”
NEWSポストセブン
19年ぶりに春のセンバツを優勝した横浜高校
【スーパー中学生たちの「スカウト合戦」最前線】今春センバツを制した横浜と出場を逃した大阪桐蔭の差はどこにあったのか
週刊ポスト
「複数の刺し傷があった」被害者の手柄さんの中学時代の卒業アルバムと、手柄さんが見つかった自宅マンション
「ダンスをやっていて活発な人気者」「男の子にも好かれていたんじゃないかな」手柄玲奈さん(15)刺殺で同級生が涙の証言【さいたま市・女子高生刺殺】
NEWSポストセブン
山口組も大谷のプレーに関心を寄せているようだ(司組長の写真は時事通信)
〈山口組が大谷翔平を「日本人の誇り」と称賛〉機関紙で見せた司忍組長の「銀色着物姿」 83歳のお祝いに届いた大量の胡蝶蘭
NEWSポストセブン
20年ぶりの万博で”桜”のリンクコーデを披露された天皇皇后両陛下(2025年4月、大阪府・大阪市。撮影/JMPA) 
皇后雅子さまが大阪・関西万博の開幕日にご登場 20年ぶりの万博で見せられた晴れやかな笑顔と”桜”のリンクコーデ
NEWSポストセブン
中居正広氏の兄が複雑な胸の内を明かした
《実兄が夜空の下で独白》騒動後に中居正広氏が送った“2言だけのメール文面”と、性暴力が認定された弟への“揺るぎない信頼”「趣味が合うんだよね、ヤンキーに憧れた世代だから」
NEWSポストセブン