芸能

Eテレ『きょうの料理』出演90才料理研究家 その1日に密着

料理研究家のばぁばこと鈴木登紀子さん

 現役講師としては最高齢となる日本料理研究家の鈴木登紀子さん(90才)。昨年7月には、『「ばぁばの料理」最終講義』を出版。出演45年目に突入した『きょうの料理』(NHKEテレ)では、今年4月から「登紀子ばぁばの元気印」と題して、後藤繁榮アナウンサーと絶妙の掛け合いを見せるレギュラー出演が始まった。

 料理教室もキャンセル待ちの大人気、「かわいい」「お姑さんになってほしい」と、20~30代女性にファン急増中の“90才のアイドル”の1日を追った。

 登紀子ばぁばが料理研究家としてデビューしたのは46才の時。サラリーマンの夫と3人の子供をもつ、ごく普通の専業主婦だった登紀子ばぁばが、自宅に近所の主婦を招いての料理教室が評判となり、『きょうの料理』への出演が決まった。

 まだ子供の4人に1人が栄養失調の時代、母親が料理を楽しむことで家族全員が元気になれば…と、ばぁばを抜擢した当時のチーフプロデューサー・若山慧子さんは、料理のおいしさは言うまでもないが、その“手(料理の所作、盛りつけ)”の美しさに惹かれたと言う。

「どのお料理もできあがりがきれい。最初の収録から一発OKでした。また、佇まいやおしゃべりがとても上品でチャーミング。私たちは“はつのへ(八戸のこと)の皇后陛下”と呼んでいたんですよ(笑い)」

 本番でNGをほとんど出さないのは、90才になった今も変わらない。

『きょうの料理』では、講師が使用食材や調味料を用意する。ばぁばは自宅での下ごしらえに時間をかけ、スタジオ入りしてからもリハーサルでスタッフと入念な打ち合わせや段取りに労を惜しまない。若いスタッフとともに立ちっぱなしで、しいたけの焼き加減から天盛りに使う木の芽の色・形まで目と気を配る。

 手にした瞬間、「菜箸が違う! これはダメなの、私」と、すぐさま料理準備室へ小走りに向かう後ろ姿は、とても90才とは思えなかった。

 あるいは包丁。汚れた包丁はまずティッシュで下拭きしてから布巾で拭くのがばぁば流だ。とはいえ、短い収録時間である。口で説明すればいいか…となってもおかしくないが、ばぁばは妥協しない。

「“ティッシュ”は固有名詞じゃないから、言っても大丈夫でしょ?」と後藤アナに確かめながら、ティッシュの置き場所をしっかり確保した。

「お料理の味は下ごしらえと段取りで決まるのよ」が口ぐせ。料理教室であろうが、カメラが回っていようが、やることは同じ。準備が整っていれば、本番で慌てる必要はないじゃない?がセオリーだ。

「近年、アイディア料理やスピード料理が主流ですが、ちゃんとした料理を見たい、作り方を知りたいという20~30代の視聴者のかたが増えています」とは、2006年から同番組のプロデューサーを務める大野敏明さん。

「昨年放映した登紀子ばぁばのおせち料理は、『きょうの料理』ダントツの年間視聴率トップでした。ぜひ、100才の記念すべきおせち料理で、ご自身の記録を塗り替えていただきたいですね」

 ばぁばのチャレンジはまだまだ続く。

※女性セブン2015年4月30日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

新製品
《大騒動》秋葉原のPCショップに300人以上の転売ヤーら殺到…近接する幼稚園への侵入者に職員が「さすまた」で対応する緊迫の瞬間も
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《舌、眼球を取り出して…》田村瑠奈被告の母親、遺体損壊を知りながら通報できなかった理由を語る「親としての気持ちがあった」【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
旧5人のメンバー。左から石崎琴美、吉田知那美、吉田夕梨花、鈴木夕湖、藤沢五月(時事通信フォト、Loco Solare)
《崖っぷちのロコ・ソラーレに新メンバー加入!》背景には3つの「切実なチーム事情」 「今季14戦で優勝ゼロ」で五輪3大会連続出場に最大の危機
NEWSポストセブン
チケットの入手困難度も“異次元”(時事通信フォト)
【ドジャース対カブス】東京開催のMLB開幕戦、大谷翔平や佐々木朗希らの出場期待でチケットが入手困難に 早くも「200万円」で高額転売
週刊ポスト
事務所『シャシャ・コーポレイション』を40年近く支えてきた小林聡美(左)ともたいまさこ(右/時事通信フォト)
《事務所が昨年末に解散》女優の小林聡美が還暦前に独立『やっぱり猫が好き』考案の社長との別れ、盟友もたいまさこは事実上の引退へ
NEWSポストセブン
歌集を刊行された美智子さま(2025年1月2日、東京・千代田区。撮影/黒石あみ)
美智子さま、約28年ぶりの歌集で明らかになった「拉致被害者への秘めたる思い」 “忘れてはいけない”31音に込められた静かな祈り
女性セブン
アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞の候補となったジャーナリストの伊藤詩織氏(時事通信フォト)
【ドキュメンタリー映画がアカデミー賞候補】伊藤詩織氏、クラファンで資金を集めた“別の監督作”が未完成のままで「出資トラブル」が浮上
週刊ポスト
水原被告の量刑は大谷次第か
《WBC前の大谷翔平・自主トレ期間中に…》明らかになった水原一平の「ギャンブル明細」アメリカ連邦検察が“怒りの徹底論破”、運転免許証まで公開
NEWSポストセブン
“怪演”が視聴者を驚かせ、ネットがザワついた池脇千鶴
《たるんだ頬にメガネ姿》フジドラマで中年女性役を演じる池脇千鶴「生涯ずっと女優でいたい」の怪演
NEWSポストセブン
会見時間は10時間を超え、深夜2時半頃まで続いた
被害女性・X子さんが語るフジ10時間会見への違和感「納得のいかないところは山のようにあった」「この期に及んでもなお人権侵害されている気分です」
週刊ポスト
芸能界から引退を表明した中居正広
【全文公開】引退発表の中居正広を支える「ダンサー兼振付師のパートナー」親族や友人も公認 自宅に引きこもる中居をひとりにしないように同棲状態で寄り添う 
女性セブン
田村瑠奈被告(中央)
「赤い状態でした…こちらを向いて…」田村瑠奈被告の母が目撃した浴室の被害者、証言で明かされた“戦慄の時間”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン