日経新聞の人気コーナー「私の履歴書」での話が「面白すぎる」と話題の『ニトリホールディングス』創業者で社長の似鳥昭雄さん。似鳥さんは「人の3倍努力するか、人と違うことをやれ」という父の言葉を胸に、北海道の小さな家具店を年間売上4000億円超の企業へ成長させた。その半生は、壮絶エピソード満載。
殴るのは当然という厳しい両親の下、小学4年生から大人用自転車で4斗分の米を運ぶ。冬の寒さは厳しく、何度も死にかけた。勉強は苦手で気も弱く、同級生からは「ヤミ屋!」といじめられていた。
中学時代はいじめもエスカレート。米の配達中、同級生に自転車ごと川へ突き落とされる。ドロドロで帰り、母に事情を説明すると「落ちた米を拾ってこい」と言われ、汚れた米を拾って食べた。
地元の短大から北海学園大学に編入するため、友人とカンニング。単位をもらうため、スナックのママを気に入っている教授の妻に電話をかけ、「先生と久々に会って飲んでいます」とアリバイ工作に協力した。任侠映画に憧れ、高倉健を真似てスナックの未払金取り立てのアルバイトも。
大学卒業後、父の経営するコンクリート会社に入社。盲腸を患ったが「働け」と言われ、「自分の身は自分で守らなくては」と家出をする。いくつかの職につくが、ノルマを達成できずクビに。しかたなく家に戻ると、「何しに帰ってきたんだ」と父に一升瓶を投げつけられる。
周りに同業がないという理由で『似鳥家具卸センター』を開店するが、赤字続きに。しかし、1968年に見合い結婚した百百代さんの活躍で売り上げがアップ。極度のあがり症だった昭雄さんに対し、高校時代“女番長”だった百百代さんは度胸満点で商売上手だった。
経営が苦しい中、米国の家具店を視察するセミナーに参加。タンス中心の日本と異なり、部屋全体の美しいコーディネートが日本の1/3の価格で販売されていることに驚く。「生活の豊かさを日本にも!」と方向転換を決意。
倒産品から手を引き、問屋を通さずメーカーから直接買う方法にシフト。直接購入は当時、業界のタブーだったため、現金片手にメーカーと交渉。商品を深夜に運搬するも、ばれて各地で出禁に。道内から徐々に南下し、最後は九州まで買いつけに行った。
3~5割安い倒産品を仕入れ「安売りのニトリ」と名をあげるが、商品をだまし取られるなどトラブルも増加。また、米国の“ホームファッション”の考えを取り入れ、日本で初めて家具店でカーテンを販売し、人気に。
海外工場で企画した商品の製造、輸入を始める。商品を作る際は、パート従業員の声も参考にし、「○○社の布団を買った」と聞けば、なぜニトリでないかを調査。昭雄さん自らが開発に携わるものもある。
雑貨のみを扱う『デコホーム』を立ち上げ、都市部にも進出。おしゃれ感が若い女性にも人気に。単に安いだけでなく、“国民の8割が年360日使うものを揃える”を目標に、新たな客層を広げている。
4月24日、『プランタン銀座』(東京都)の6階に新店舗がオープン。天然木のテーブルや本革のソファなど、ニトリ商品の中からこだわりのアイテムを厳選。「ダサくない、おしゃれなものを出していきたい」と似鳥さんは語っていた。
※女性セブン2015年5月28日