昨年、日本シリーズを戦ったチームとは思えない阪神タイガースの弱さに、ファンの間には絶望感が漂っている。和田豊監督へは様々な批判が集まっており、キャンプ合流遅れ(ゴメス)やサイン無視にお咎めナシ(メッセンジャー)など、外国人選手に対する甘い態度は不振の原因のひとつと言われている。当然、影響は日本人選手にも及んでいる。外国人選手を野放しにする和田監督にナインは総スカン。一貫性のないオーダー変更に反発が出ているようだ。
「開幕当初は鳥谷(敬)をリードオフマンに据え、1番鳥谷、3番西岡(剛)にこだわったが、西岡の不調で1番西岡、3番鳥谷にチェンジ。その後、西岡は復調したが、連敗すると、今度は1番に上本(博紀)を持ってきて西岡を2番にした。選手たちからは“いや、いじるのはそこじゃないだろ”と呆れる声が出ています」(阪神担当記者)
OBからも苦言が噴出する。「選手がやる気をなくしても仕方ないよね」と語るのは、監督経験のある藤田平氏だ。
「もともと開幕前から選手のモチベーションは低かったんです。理由は和田監督の続投。私が聞いた話では、昨季終了の時点で和田監督は交代する予定だったのに、CSで巨人に4連勝して日本シリーズに出たことで続投になった」
藤田氏によれば、本来今季は岡田彰布監督になるはずだったという。平田勝男氏を二軍監督からヘッドコーチに引き上げたのも、現役時代に二遊間を組んだ岡田監督をサポートさせるためだったし、オリックス時代に岡田氏と組んでいた高城延博氏を作戦コーチに呼んだのもその一環だった。それを聞いた選手たちが“来年は監督が代わる”と喜んでCSを戦い成果を挙げたのに、それを和田監督の功績にされてしまったのが“誤算”だったという。
本誌が岡田氏に監督就任の打診があったかを確認すると、岡田氏は否定も肯定もしなかった。阪神の現状について聞くと和田監督の苦悩に一定の理解を示した。
「外国人の扱いは難しいんや。複雑な契約を結ぶことが多く、二軍に落としたら違約金が発生するような契約もある。だから俺は契約内容は聞かんようにしていた。聞いたらどうしても気を遣って二軍に落とすのも躊躇してしまう。その結果、他の選手たちにも影響して、チーム全体がアカンようになってしまうからな」
前出の藤田氏が続ける。
「和田監督は選手の立場よりも、フロントの意向を気にするところがある。試合での決断が遅いのもそのため。フロント側の人間であることが問題なんです。真弓(明信)監督も同じタイプだった。2代続いて選手たちがイヤになっているんです」
監督時代、フロントに物言う側だった藤田氏の言葉だけに重みがある。
※週刊ポスト2015年5月29日号