シドニー五輪男子柔道の銀メダリスト・篠原信一(42)が、ここ最近バラエティ番組で引っ張りだこだ。篠原といえば、避けて通れないのが、いわゆる“世紀の誤審”だ。
同五輪男子柔道100キロ超級決勝で、篠原の「内股すかし」が決まった瞬間、目の前の副審が右手を挙げて「一本」と判定したのを見て、思わずガッツポーズをし、ドゥイエ(フランス)は落胆の表情を浮かべた。ところが、主審ともう一人の副審はドゥイエの「有効」と判定。ポイントをリードされて焦った篠原は技をかけきれず、手中にしたはずの金メダルは、その手からこぼれ落ちていった──。
日本柔道の威信をかけた男子柔道最重量級の決勝の舞台で起きたこの誤審事件。山下泰裕監督や斉藤仁コーチの猛抗議にもかかわらず判定は覆らない。表彰台で銀メダルをかけ、うなだれる篠原の姿を見て、日本中が言い知れぬ虚脱感に覆われた。あれから15年。男子柔道日本代表監督も経験した篠原は、あの時のことをどう語るのか。
──試合終了後、「弱いから負けた」といいました。
篠原「投げた瞬間、僕はガッツポーズして、『よし、一本や』って審判にいったと思うんです。でも、審判は有効のジェスチャーやった。その後、相手と組みながら思うんですよ。“なんで今のが一本やないんや”“あれ、なんで相手のポイントになってるんや”“いやいや、俺の一本でしょ”って。
リードされて焦りました。でも、シドニーで金を取った野村(忠宏)や井上康生やったら、それでも気持ちの切り替えができて、絶対もう一回投げてるんですよ。でも自分はできなかった。そこに弱さがあったんじゃないかなって。
オリンピックには魔物がいるっていいますけど、そんなものはいない。試合当日に強い奴が勝つようになっているんです。“負けた、終わった”という思いだけで、誤審や審判に対する怒りなんて、まったくなかった」
──当時、日本人の多くは判定に納得できなかった。
篠原「試合直後、山下先生が抗議してくれていたことすら、自分は知らなかったんです。翌々日かな、日本の新聞を見て、“あ、抗議してくれてたんだ”って。僕の目の前で抗議してたかもしれませんけど、その時はまったく目に入ってこなかった。“負けてしまった”──それだけでした、ほんまに」
撮影■村上庄吾
※週刊ポスト2015年6月19日号