ジャーナリスト・後藤健二さんらが「イスラム国」によって処刑されてから5か月が過ぎた。当時、国内の報道はイスラム国一色となり、安倍首相は「犯人を法によって裁く」と大見得を切ったが、その後の動きは鈍く、メディアの扱いも日を追うごとに小さくなっている。
現地では悲劇の連鎖が続いている。最前線に近いイラク北部で、イスラム国に拉致され、筆舌に尽くし難い苦痛を受けた後に解放された少女の告白を報道カメラマン・横田徹氏がレポートする。
* * *
くっきりした目鼻立ちで少し大人びて見える15歳の少女は、驚くほど感情を見せなかった。無表情で声のトーンは変わらない。ただ、「自分がイスラム国から受けた被害、そしてここで起きていることを、日本の人たちに訴えたい」と語り、筆者の取材、そして撮影に進んで応じた。そこに彼女の強い覚悟を感じた。
「連れて行かれたのはモスル(イスラム国支配下にあるイラク北部の都市)の収容所でした。もともとキリスト教の教会だったんだと思います。壁に十字架が描かれ、聖書が置いてありました。
窓は毛布で塞がれていて、外の光は入ってきません。建物の中に700人くらいの女の子がいたと思います。私たちは戦闘員のレイプから逃れるために、『どうやって自殺しようか』と話し合っていました」
昨年8月にイスラム国に拉致された15歳の少女・ラマ(仮名)。今はイラク北部のトルコ国境に近い避難民キャンプで暮らしている。
昨年8月3日深夜、イスラム国はイラク北部のシンジャールへ侵攻し、クルド人の宗教少数派であるヤジディ教徒たちは町から逃げ出した。ヤジディ派はイスラム国から悪魔崇拝として迫害される存在で、当時、街の北側にあるシンジャール山には約5万人のヤジディ教徒が逃れたといわれる。ラマもその一人だった。
山の麓から中腹にかけて歩くと、車の残骸が放置されている。逃げ切れなかった者がイスラム国の兵士に捕らえられた。
道路や路肩には、大量の衣服が残され、女性の下着があちこちに散乱している。今も生々しさが残るこの現場で、多くのヤジディ教徒女性が拉致された。ラマは一夜を山中で過ごし、翌日にシリア国境へ向かう途中で捕まった。
「4歳と8歳の妹が一緒でした。倉庫のようなところには、15人くらいの女の子がいました。その日の夜中、イスラム国の部隊のリーダーらしき男がやってきて、私を連れ出そうとしたんです。必死になって妹2人を指さして、『自分はもう結婚しています。この2人の女の子は私の娘です』と泣きながら言い張ったら、男は引き揚げていきました」
その後、ラマは家族と引き離され、冒頭で語ったレイプに怯える少女たちで溢れる収容所にたどり着いた。
※週刊ポスト2015年7月17・24日号