食文化を語ることには一定の難しさが常にあるものだが、何とも言葉にし辛い数字が出た。中国の情勢に詳しい拓殖大学教授の富坂聡氏が指摘する。
* * *
2015年6月18日、中国で最大発行部数を誇る『参考消息』が中国の“犬食事情”を衝撃的な写真とともに報じた。
記事のタイトルは〈中国国内で毎年消費される食肉用の犬は1000万匹に達する〉である。
同紙は海外メディアが報じた内容を翻訳して記事を掲載するのが基本のスタイルだが、これは独自のレポートである。きっかけは非営利団体のアジア動物基金会(以下、基金会)が問題を告発したことだ。
基金会は大型の犬牧場があるとの噂を聞きつけて中国国内の8省、15市・自治州を自らの足で実地調査したという。その結果、いわれているような施設はなかったものの、比較的大型の施設があったのは山東省済寧市嘉祥県だった。
また基金会は中国には祭祀の一つの形として伝統的に犬肉を食する民族や地域があるとして、その代表例に6月21日の広西チワン自治区の玉林狗肉祭りを挙げている。
衝撃的なのはタイトルにもある数字だ。不完全な統計としながらも、年間1000万匹が殺されているという。「食は文化」とはいうものの、やはり聞いていてあまり気持ちの良いものではない。