「トゥギャザーしようぜ!」「藪からスティック」「寝耳にウォーター」など、日本語の端々に英単語をはさむ「ルー語」でおなじみのタレント・ルー大柴(61才)。なぜルー語が誕生したのか? また、長い下積み時代や、再ブレイクのきっかけとは? ルー語全開で語られた、知られざるエピソードとは?
――ルー語はいつ誕生したのでしょうか?
ルー:亡くなった私の父が、ロシア語と英語と中国語を話せたんです。日本人ですけど。それで日本語と英語のトゥギャザーで私に接していたので、幼いころから身についていました。例えば、「このティー、ドリンクしなさい」「このストロベリー、イートしなさい」とか。非常に外国ナイズされていて、なんだこの父親はと思ったこともあったんだけど(笑い)。
それともうひとつは、高校2年の時に、アメリカンスクールの帰国子女と交際していて、その人も日本語と英語がトゥギャザーだった。ですから私も喋るようになったし、高校卒業して欧米に放浪の旅に行ったから、帰ってきてから日本語と英語がトゥギャザーになっていたんです。
――実際のルーさんの英語のレベルは、どれくらいですか?
ルー:ペラペラじゃないですよ。頭に入っているごくわずかな、中学2年の2学期くらいまでの単語で回していますよ。それでも、やらないよりやったほうが通じるんです。外国の人と接することがサムタイムス(時々)あるわけだけど、そうやって話すと、相手もわかってくれますね。日常会話くらいは困りませんよ。
――ご家庭でも、ルー語を使っていますか?
ルー:そうですね。息子とオフン(しばしば)飲みに行ったりすると、息子もルー語を喋りますから。でもワイフは話さない。呆れていますよ(笑い)。
――ルー語は、ストックがいっぱいあるんですか? ネタ帳とか。