ライフ

オバさんになってからのキャラ替えは無駄 仮面付け替えでOK

 三つ子の魂百までとはよくいったもので、長年培ってきた人生で「キャラ」は作られていくもの。だからこそ、人生後半で突然キャラ替えをすることは無謀だと語るのは、ファッションプロデューサーの植松晃士さん。とはいっても印象を変えたい場合、オバさんは何をやればいいのでしょうか。植松さんが語ります。

 * * *
 皆さん、ご機嫌よう。いきなりナンですが、ドラマ『天皇の料理番』(TBS系)をご覧になりましたか? 主演の佐藤健さんはもちろんですが、兄役の鈴木亮平さん、妻役の黒木華さんの演技力も光って、前クールの連続ドラマでは視聴率ナンバー1だったそうです。このドラマに感動した女友達から早速、電話がありました。

「華ちゃん演じる奥さんが、けなげですっごくかわいかったの。やっぱり殿方はああいう控えめな女性が好きなのよね。私、これからはけなげキャラを目指すわ」と。

 気持ちはわかります。つらいことがあっても笑顔で夫を支える“耐える女キャラ”を、世の殿方はお好きですから。

「でもね」と、今回ばかりはあ・え・て、彼女にご忠告いたしました。

「思うに、アナタの中にけなげで控えめな要素なんて、欠片も見つからないんですけど。無謀なキャラ替えは時間の無駄よ」

 まったく似合わないキャラに変更したって、周りの人には息苦しい(見苦しい?)だけだし、本来の魅力が隠れてしまいます。

 世の中には、いい人キャラ、姐御キャラ、天然キャラなどなど、いろいろなキャラがありますよね。確かに、自分のキャラの方向性をある程度決めておくと、コミュニケーションを取る際には便利なこともあります。

「私は多分、こういう受け答えを期待されているんだろうな」と予想しやすいし、皆さんの期待通りのリアクションを返せば、その場も和やかに、平和に収まるというものです。キャラというのは、ある意味、人生という劇場で私たちがかぶる仮面のようなものです。

 私には「すべての女性は女優であれ」という持論があるのですが、その場、その場に応じて、たくみに仮面を使い分けている女性ほど、周囲に愛され、楽しい人生を送っているような気がします。

 天然キャラを例に挙げれば、いつも100%天然キャラで押し通したら、ただの空気が読めないお馬鹿さんです。大切なのは、キャラという仮面をつけたり外したりするタイミングを見極められる、勘と知性を身につけているかどうかということだと思うんです。

 たとえば長い間、仕事に没頭してきたあまり、完全にオジさん化してしまった女性がいます。彼女たちは社会的なキャリアのために、あえて自分の中の女らしさを封印し、「さばさばした男前キャラを演じたほうが有利」と考えたのでしょう。

 そしていつしか仮面を外すことを忘れてオジさんキャラ一本になってしまったのではないかしら。スッピンにポロシャツにズボンという、「ゴルフ帰りのお父さん?」的な風貌にまでオジさん化してしまうとこれはもう、戻る道はありません。お気の毒なことです。

 でも、そういう人に限って、自分が「オジさん化」してることには気づかないので、ご本人にとってはお幸せな人生なのかもしれません。そして、最初の話に戻りますが、一見魅力的に見えるかもしれないけなげキャラって、実はエスカレートしたら、ただの薄幸キャラになってしまいますよ。人生の後半で、あえて演じる必要がありますか?

 だから女性は、殿方の自分勝手な願望に合わせたキャラ設定なんて、する必要がないんです。

 オバさん、万歳!

※女性セブン2015年8月13日号

関連記事

トピックス

岡田結実
《女優・岡田結実(24)結婚発表》結婚相手は高身長の一般男性 変装なしの“ペアルックデート”で見せていた笑顔
NEWSポストセブン
ウッチャンナンチャンがMCを務める番組『チャンハウス』
【スクープ】フジテレビがウンナン&出川MCのバラエティー番組で小学生発言を“ねつ造演出”疑惑 フジは「発言意図を誤解して編集」と説明、謝罪 
女性セブン
同区在住で農業を営む古橋昭彦容疑者は現行犯逮捕された
《浜松高齢ドライバー事故》「昭坊はエースピッチャーで自治会長をやっていた」小学生の列に突っ込んだ古橋昭彦容疑者(78)の人柄【小学2年生の女児が死亡】
NEWSポストセブン
くら寿司
《ピンク色の破れたゴムを…》「くら寿司」が迷惑行為に声明「厳正な対応を行う予定」実行者は謝罪連絡入れるも…吐露していた“後悔の言葉”
NEWSポストセブン
中学時代の江口容疑者と、現場となった自宅
「ガチ恋だったのかな」女子高生死体遺棄の江口真先容疑者(21) 知人が語る“陰キャだった少年時代”「昔からゲーマー。国民的アニメのカードゲームにハマってた」【愛知・一宮市】
NEWSポストセブン
巨人戦で審判の判定に抗議する中日・星野仙一監督(1999年、時事通信フォト)
“ジャンパイア”疑惑で考えるマスの傲慢 「球界の盟主・巨人」をどこまで特別扱いするかは「人類社会に共通する普遍的テーマ」である【中日ドラゴンズに学ぶ人生の教訓】
NEWSポストセブン
すき家がネズミ混入を認め全店閉店へ(左・時事通信フォト、右・HPより 写真は当該の店舗ではありません)
【こんなに汚かったのか…】全店閉店中の「すき家」現役クルーが証言「ネズミ混入で売上4割減」 各店舗に“緊急告知”した内容
NEWSポストセブン
動物言語学者・鈴木俊貴氏(左)と小説家の川上弘美氏が動物言語について語り合う
【対談】『僕には鳥の言葉がわかる』著者・鈴木俊貴氏と自らの小説に“鳥の言葉”を登場させた川上弘美氏が語り合う「動物言語が切り拓く未来の可能性」
週刊ポスト
中居の女性トラブルで窮地に追いやられているフジテレビ(右・時事通信フォト)
X子さんフジ退社後に「ひと段落ついた感じかな」…調査報告書から見えた中居正広氏の態度《見舞金の贈与税を心配、メッセージを「見たら削除して」と要請》
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレが関東で初めてファンミーティングを開催(Instagramより)
《新メンバーの名前なし》ロコ・ソラーレ4人、初の関東ファンミーティング開催に自身も参加する代表理事・本橋麻里の「思惑」 チケットは5分で完売
NEWSポストセブン
中居氏による性暴力でフジテレビの企業体質も問われることになった(右・時事通信)
《先輩女性アナ・F氏に同情の声》「名誉回復してあげないと可哀想ではない?」アナウンス室部長として奔走“一管理職の職責を超える”心労も
NEWSポストセブン
大手寿司チェーン「くら寿司」で迷惑行為となる画像がXで拡散された(時事通信フォト)
《善悪わからんくなる》「くら寿司」で“避妊具が皿の戻し口に…”の迷惑行為、Xで拡散 くら寿司広報担当は「対応を検討中」
NEWSポストセブン