ビジネス

年間段ボール需要 1人あたりミカン150箱分で景気が左右

 業界紙、専門誌のめくるめく世界をあなたに。今回は、板紙・段ボール業界の専門紙を紹介します。

『板紙・段ボール新聞』

創刊:1960年
発行:毎月7、17、27日
部数:6800部
読者層:段ボールメーカーほか関連業者、大手メーカー
定価:半年間、1万4580円
購入方法:発売元・日刊板紙段ボール新聞社に直接注文。

「まいど~、宅配便でーす」。玄関先でこの声を聞いたら、まっ先に考えるのは、その中身。今なら知人から届く夏野菜? それともお取り寄せ品か、ふるさと納税品か?

 それらが入っている段ボール箱を気に留める人は、まずいまい。中身を取り出すために、ナイフで裂く者あり、パンチを入れる者あり。あげく、“資源ごみ”という名のやっかい物扱い。

「家電、家具、化粧品、洗剤、アルコール類、カップ麺、清涼飲料水、野菜、肉、魚。あらゆる物は段ボール箱に入って運ばれているんですけどね。業界以外で、段ボールに興味を持つ人なんているんですか?」

 副編集長の浮田洋司さん(38才)は、記者の顔をけげんそうに見る。

 話を先に進めよう。まず段ボール箱の原料は、95%段ボールで、古紙回収業者→製紙工場→段ボール工場→段ボール箱工場と、4つの業者を通って各企業や消費者へ届く。そして、使ったら資源としてふりだしにもどり、7、8回生き返る。

「表紙と波なみの中紙、裏紙を貼り付けるのはとうもろこしなどの粉。徹底的に環境にやさしいんですよ」と浮田さん。

 日本の年間需要は130億平方メートル以上。1人当たりみかん箱にして150個使っている勘定だそう。地味で目立たないが、“日本経済の縁の下の力持ち”でもある。

「その分、景気のよしあしは業界全体に響きます。2008年のリーマン・ショックのときは、消費量が極端に鈍り、その後、徐々に回復しましたが、好調だった2007年にはまだ届かないのが現状です」とも。

 長らく、段ボール先進国はアメリカで、生産量はずっと1番だったが、生産量に限れば2003年頃から中国が逆転した。しかしながら、世界中の段ボールシートを作る高速機は、日本の2社とドイツの1社がほぼ独占し、一矢報いている。

 量はともかく、「箱の質では世界の最高レベル」と浮田さんは誇らしげだ。高額な中身には、それにふさわしい美しさが要求される。

 300回以上続く、同紙の人気連載企画第1位の「企業訪問」は、大企業から、家族経営の段ボール箱の製造会社まで記事にしている。その一例が『村上紙器工業所“ものづくり”から“事づくり”』で、大阪、西成区の従業員数6人の貼箱を作る会社を取り上げた。同社は手加工による特殊な貼箱を得意とし、紙だけでなく、ビニールクロスや布クロスを貼る技術で、抜きんでている。

〈(かつては)手作業も今に増して多く、刷毛で職人が糊付けしていた。…均一に塗ろうとすれば確固とした職人技が求められる。かなめであるからこそ、職人が最も偉い。同社の場合…現代表の祖母であった。〉

 高級ワインや、化粧品を梱包する同社の箱は、ため息が出るほどの出来栄えだ。

〈無論、当初より全てが上手くいったわけではない。…数年間は仕事の時間を削ってでも可能な限りデザイナーの作品展に参加させてもらうなど、行動を共にして…〉

 その一方で、たえず機能性を高める業界の動向も追う。

「たとえば高級な地酒の箱なら、クッションからビンの頭の押さえまで、広げると一枚の紙になって、それを組み立てるようにできています。いちごはきっちり4パック入る大きさで、パックが底につくといちごが傷むので、パックの角を仕切りにかけて浮かせるような構造なんですよ」

 最近のトレンドは輸送箱がそのまま陳列箱として、「パコッと頭部を開けて」、スーパーの売り場に並ぶ形式で、品出しの手間を省いている。

 そして昨今の業界の話題は、

「この夏の天候ですね。冷夏はビール会社だけでなく、段ボール業界にとっても打撃なんですよ」(浮田さん)

 地味で目立たない段ボール箱にも、かかわる人の喜怒哀楽が詰まっていたのである。

(取材・文/野原広子)

※女性セブン2015年8月13日号

関連記事

トピックス

山口組分裂抗争が終結に向けて大きく動いた。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
「うっすら笑みを浮かべる司忍組長」山口組分裂抗争“終結宣言”の前に…六代目山口組が機関紙「創立110周年」をお祝いで大幅リニューアル「歴代組長をカラー写真に」「金ピカ装丁」の“狙い”
NEWSポストセブン
「衆参W(ダブル)選挙」後の政局を予測(石破茂・首相/時事通信フォト)
【政界再編シミュレーション】今夏衆参ダブル選挙なら「自公参院過半数割れ、衆院は190~200議席」 石破首相は退陣で、自民は「連立相手を選ぶための総裁選」へ
週刊ポスト
Tarou「中学校行かない宣言」に関する親の思いとは(本人Xより)
《小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」》両親が明かす“子育ての方針”「配信やゲームで得られる失敗経験が重要」稼いだお金は「個人会社で運営」
NEWSポストセブン
中居正広氏と報告書に記載のあったホテルの「間取り」
中居正広氏と「タレントU」が女性アナらと4人で過ごした“38万円スイートルーム”は「男女2人きりになりやすいチョイス」
NEWSポストセブン
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波も(マツコ・デラックス/時事通信フォト)
『月曜から夜ふかし』不適切編集の余波、バカリズム脚本ドラマ『ホットスポット』配信&DVDへの影響はあるのか 日本テレビは「様々なご意見を頂戴しています」と回答
週刊ポスト
大谷翔平が新型バットを握る日はあるのか(Getty Images)
「MLBを破壊する」新型“魚雷バット”で最も恩恵を受けるのは中距離バッター 大谷翔平は“超長尺バット”で独自路線を貫くかどうかの分かれ道
週刊ポスト
もし石破政権が「衆参W(ダブル)選挙」に打って出たら…(時事通信フォト)
永田町で囁かれる7月の「衆参ダブル選挙」 参院選詳細シミュレーションでは自公惨敗で参院過半数割れの可能性、国民民主大躍進で与野党逆転へ
週刊ポスト
約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居トラブル被害女性がフジに悲痛告白ほか
NEWSポストセブン