「質がよく栄養価の高い母乳を必要とするかたに迅速にお届けします」――こんな宣伝文句をうたい、インターネット上で“偽の母乳”が販売されていた、と7月上旬に報じられたニュースはまだ記憶に新しいだろう。
報道によると、母乳売買の業者は、ほんの少しの母乳に粉ミルク等の混ぜ物を入れた、“偽物”を母親たちに売ろうとしていた。日本に昔からあった“もらい乳”という慣習をヒントにしていた。国内での母乳販売は禁止されていないが、細菌などが混入していた場合、食品衛生法に抵触する可能性があるという。そうした業者は、他にも数社あるといわれている。「子供を母乳で育てたい」と、強く望む母親の弱みにつけ込んだ悪徳ビジネスなのだ。
母乳の売買は、日本だけに限った話ではない。中国では、今年4月、インターネット上で母乳の売買が行われていることが発覚した。「人間の母乳は商品として生産経営を行ってはならない」という国の衛生局の見解に違反した、“違法商品”であるにもかかわらず、売り買いはやまない。
一方、米国では公的に認められてビジネスとして成立している。インターネット上のサイト、『オンリー・ザ・ブレスト』では、数万人の登録者たちがそれぞれの情報を開示し、売り買いをしている。
気になる価格は、約30mlあたり200円ほどで、それは“原油価格より高騰”と揶揄する声もある。すずきクリニック院長で産婦人科医の鈴木國興さんは、その価格から購入者層がみえると指摘する。
「赤ちゃんは、1日にだいたい800mlの水分を摂ります。それを売られている母乳でまかなおうとすると、1日に6000円にもなる。1か月で、18万円。1年になれば膨大な金額です。米国では、貧困層や移民してきた女性たちが売り、高収入のキャリアウーマンたちが買っているのではないかといわれています」
米国で母乳売買が進んだ背景は、母乳が必要な1才未満の乳児を育てる従業員には母乳を搾乳する時間と場所を提供するよう義務づけた、『オバマケア』(医療制度改革)や、同国内の小児学会が「生後6か月までは母乳のみでの育児」を奨励しているということがある。
イギリスでも、母乳売買は活発化している。『卵子探しています』(小学館)の著者で、欧州の事情に詳しいジャーナリストの宮下洋一さんが言う。
「イギリスでも売買はインターネット上で行われていて、”私のミルクを買ってください、健康で若い!”と積極的にアピールするママがいたり、競売にかけられている状態です。0~2か月、2~6か月、6~12か月と母乳の時期を分けて販売されていて、母乳販売で約70万円稼いだ20代女性もいました」
売られる母乳に“ランク”があるのは、日本も同様だ。今回の報道で問題視されている偽母乳の販売価格は、出産から6か月以内の母乳は、「50mlあたり1200円」、6か月以上12か月以内は「50mlあたり800円」だった。月齢の低い子供を持つ母乳ほど、価格が高いのである。
※女性セブン2015年9月3日号