夏休みを終えたばかりの人には気が早いかもしれないが、9月の大型連休むけに国内旅行の予約にチャレンジしてほしい。きっと、宿も電車も予約がとりづらくて驚くだろう。思うように旅程を組めないのは「急増している外国人観光客と宿泊・移動・食・遊びの機会を奪いあう『訪日観光摩擦』が発生しているからです」と、日本唯一のゲストハウスジャーナリストでインバウンド事情にも詳しい向井通浩さんが事情を説明してくれた。
「昨年から東京と大阪を中心に宿泊予約が難しくなり、急増する訪日観光客と日本人とで奪い合っている状態です。これから紅葉シーズンを迎える京都、LCC就航が多い関空がありUSJ人気が高い大阪はますます予約が難しくなります。目的地は大阪なのに市内はおろか府内でも宿がない、京都観光が目的なのに奈良や神戸まで行かないと部屋が取れない状況です」
ためしにシルバーウィークの9月19日から2泊の予定で予約サイトで大阪市で泊まれる宿を探したところ、西成区の1泊2999円の次に、5万円以上のホテルが並ぶ状態だった。
関西地区の訪日客人気は高い。みずほ総合研究所の試算では、大阪と京都の訪日延べ宿泊者数は2019年に東京を上回る見込みだ。そのため新規ホテル開業のニュースが相次いでいるが、内容をよく見ると古い物件のリノベーションや買収による新装開店が少なくないため、ベッド数比較ではあまり増えていないのが実情だという。最近では、宿を求めて以前なら日本人には敬遠されたあいりん地区のゲストハウスでも、すぐに満室になる状態が続いている。
また、貸切バスでまとまって移動するツアーよりも個人旅行を選ぶ訪日客が増えている。その結果、新幹線や成田エクスプレスの予約、通勤で利用する地下鉄やバスでも日本人と場所の取り合いが発生している。
「訪日客といえば成田で入国して東京、富士山、京都を観光し大阪で出国するゴールデンルートを貸切バスで移動するのが定番でした。最近では、中国やタイのビザ緩和で個人旅行を選ぶ人が増え、彼らの目的地とその移動手段が日本の生活路線と重なることが増えてきました。
通勤ラッシュの地下鉄へ大きなバッグを持ち込む、昼間の路線バスに大勢で乗ってきて病院へ向かうお年寄りが座れないなど、日常生活で観光客との摩擦が起きています」(前出・向井さん)
個人旅行でやってきた外国人観光客は、日本人が好む食べ物を同じように食べたいと願う。彼らが頼りにするのはネットの情報で、特にトリップアドバイザーのステッカーが貼られていると信用し、並んでも店に入る。そういった浅草の人気店では「相席」をめぐってしばしばトラブルが起きているという。
「庶民的なお店で混雑すると、日本では店側が相席をお願いするのは当たり前。だから外国人にも同じようにお願いしたら、理屈がわからずトラブルになったという話をよく聞きます。ビュフェでも、ローストビーフが出てきたら、大皿ごと自分たちのテーブルへ持って行ってしまうようなことがたびたびあり対応に苦労しているとか。どちらかと言えば日本の常識が特別な場合もあり、彼らには悪気がないだけに、説明と理解に苦労しているそうです」(前出・向井さん)