スポーツ

山口香氏「トップアスリートは日本を活性化する社会的資源」

JOC理事を務める山口香氏

 2020年東京五輪・パラリンピックにむけての新国立競技場建設問題にエンブレム問題。いずれも白紙撤回という異常事態が続く。これまで上から目線で「ホントにあの国に開催できるの?」「今頃慌てて工事しちゃって…間に合うの?」なんて、開催国の準備遅れを心配してきた「先進国・日本」に、ブーメランが返ってきてしまった。

 この混乱、どこから生まれてきているのか? そもそも、オリンピック開催とは誰のための、何のための取り組みなのか? 社会にとってスポーツとは、いったいどんな意義を持つ? 多額の税金を使って行う意味が、経済活性化以外にはたしてあるのか…?

 と、誰もが問い直し始めたこの時期、この問題を考える材料が詰まった本が世に出た。

『残念なメダリスト チャンピオンに学ぶ人生勝利学・失敗学』(中公新書ラクレ)。著者は「女三四郎」こと元柔道女子世界チャンピオン・ソウルオリンピック銅メダリスト、日本オリンピック委員会(JOC)理事の山口香氏。私自身、本作りに参加した一人として、山口氏に著作を通して訴えたいことを聞いた。(取材・文/山下柚実=作家・五感生活研究所代表)

――山口さんは「東京オリンピックの競技大会組織委員長にスポーツ界から人材を出すことができなかった点を反省すべき」とこの本の中で語っていますが。

山口:日本国民みんなが「ああ、あの人なら」とイメージできるようなリーダーを、スポーツ界から出すことができなかったわけですから、反省すべき点は多いと思います。

 東京五輪そのものについても、どんな大会にしたいのか、というコンセプトが具体的に描けていない。組織委員長には森元首相が就き、重鎮ではあるけれども、それが故に周りが忖度しすぎてオープンな議論が見えてきません。現場の人がそれぞれ頑張っているのは当然ですが、チームとしては機能しておらず、責任の所在がはっきりしません。

 もし、スポーツというものが大きな意味で「人を育てる」ための取り組みだとすれば、国をあげての大イベントの舞台に、その成果としてリーダーとなる人材を輩出できなかった事実をスポーツ界は受け止め、これからの課題とすべきだと思います。

――オリンピックの運営責任者を元スポーツ選手が担うことは重責すぎる、という意見も一部にありますが?

山口:2012年のロンドンオリンピックを振り返ってみてください。組織委員会会長に元陸上金メダリストのセバスチャン・コー氏が就任し、「次世代に息吹を」とスローガンを掲げました。日本ではあまり報道されませんでしたが、環境に配慮し温室効果ガスの総排出量を計測し、地域再生の視点も盛り込み、オリンピック用の施設や敷地についても後々までその価値が持続し活用できるような細かい配慮を重ねたのです。

 その意味で、ロンドン五輪は元メダリストによる優れたリーダーシップが発揮され、独自性をもった大会として成功しました。彼の演説にはスポーツの力を感じることができましたし、だからこそ多くの人が賛同したのだと思います。

――組織のゴタゴタということでいえば、山口さんの所属する柔道界も体罰・暴力が社会問題化し、全日本柔道連盟という組織のあり方が厳しく問われましたね。

山口:言ってみれば、あの全日本柔道連盟のゴタゴタは、一足先に露呈した事例であって、今の五輪組織委員会をめぐる事態と問題の構図は似ている、と思います。

 柔道の場合、全柔連という組織に第三者委員会の調査が入り、女性理事の登用、暴力根絶といった改革が提言されました。詳細は本書に記しましたが新体制になると女性理事が一気に4名に増え、選手の活躍という意味でも良い変化が生まれてきています。例えば先月カザフスタンで開催された世界柔道では17個のメダルをとることができた。柔道は苦しい自己改革を通じながら、何とか再生の第一歩を踏み出しつつあります。

 つまり、「悪習や因習は見ぬふりをせずに変えなければならない」ということ。そして、「改革には必ず苦しみがともなう」ということです。

関連キーワード

関連記事

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
「2024年に最もドッキリにかけられたダマされ王」ランキングの王者となったお笑いコンビ「きしたかの」の高野正成さん
《『水ダウ』よりエグい》きしたかの・高野正成が明かす「本当にキレそうだったドッキリ」3000人視聴YouTube生配信で「携帯番号・自宅住所」がガチ流出、電話鳴り止まず
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
(左から)「ガクヅケ」木田さんと「きしたかの」の高野正成さん
《後輩が楽屋泥棒の反響》『水ダウ』“2024年ダマされ王”に輝いたお笑いコンビきしたかの・高野正成が初めて明かした「好感度爆上げドッキリで涙」の意外な真相と代償
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
フィリピン人女性監督が描いた「日本人の孤独死」、主演はリリー・フランキー(©︎「Diamonds in the Sand」Film Partners)
なぜ「孤独死」は日本で起こるのか? フィリピン人女性監督が問いかける日本人的な「仕事中心の価値観」
NEWSポストセブン
timelesz加入後、爆発的な人気を誇る寺西拓人
「ミュージカルの王子様なのです」timelesz・寺西拓人の魅力とこれまでの歩み 山田美保子さんが“追い続けた12年”を振り返る
女性セブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン