油脂には種類があるが、最近、認知症対策として注目されているのが、えごま油、アマニ油を中心としたオメガ3系と呼ばれる油。
「これらの油は、現代人に不足しがちな体にいい成分が多く含まれているため、意識して摂るのがおすすめです。また過剰摂取気味のオメガ6系は、摂りすぎるとアレルギー症状を悪化させるとも。控えめにし、オメガ9系や飽和脂肪酸のオイルで代用するのもいいでしょう」(慶應義塾大学医学部教授・井上浩義さん)
【えごま油】
認知症や生活習慣病予防が期待できるとして脳にいいと話題のオメガ3系脂肪酸。これは、体内で生成されないため、食品から摂る必要のある必須脂肪酸だ。
「オメガ3系は青魚の油に多く含まれていますが、魚摂取量が減る一方の現代人には不足しがち。それを、オメガ3系の成分を持つ油を摂ることで補うことができます。えごま油に多く含まれるαリノレン酸は、摂ると体内でDHAやEPAに変わり、1日小さじ1杯で必要な量のオメガ3系を手軽に補えるのが魅力です」(前出・井上さん)
えごまは昔から長野や福島など山間部で多く栽培されている。これは魚の油の栄養を補う生活の知恵ともいわれている。クセがなく、どんな料理にも合わせやすいのが特徴で、焙煎や精製の度合いによって、香ばしさや独特の風味が加わる。
【アマニ油】
「アマニ油はえごま油と同じオメガ3系脂肪酸の油。主成分のαリノレン酸の働きで、血管を強くして血流をよくし、心臓疾患や高血圧の予防やアレルギー症状の緩和などが期待できます」(井上さん)
体に必要な必須脂肪酸の一つなので、えごま油とともに常備して料理はもちろん、飲みものに混ぜて気軽に摂りたい。目安はアマニ油と同じ1日小さじ1杯。料理の味を邪魔しないあっさりした味わいや、精製を控えてほろ苦さを残したものまで、好みで選んでほしい。
【ココナッツオイル】
ココナッツオイルは、体脂肪になりやすい飽和脂肪酸に分類される。その約60%を占める主成分、中鎖脂肪酸のおかげで、ほかの油の約5倍の速さでエネルギーとして消費される。そのため蓄積されにくく、ダイエットに最適なオイルとして話題だ。
「アルツハイマー病の改善にココナッツオイルの中鎖脂肪酸が肝臓で分解されてできるケトン体が有効との論文が発表され、予防策としても期待されています」(井上さん)
酸化には強く、開封後でも1年は使える。
※女性セブン2015年10月8日号