「これまで30か国以上を訪ねて、1000種類以上の植物を輸入しとるでしょうね。重さでいうたら年間200トンを余裕で超えます。日本が輸入している園芸用の巨木のうち9割はうちが見つけてきたものです」
「プラントハンター」西畠清順氏(34)は、なじみのない植物の魅力を広く伝えるための活動「そら植物園」の代表を務め、企業などとコラボしたイベント、プロジェクトで披露している。その活動の軌跡を記した書籍『プラントハンター西畠清順 人の心に植物を植える』(NHK取材班)も話題となっている。
11月29日まで福岡市で開催中のイベント「プラントハンター西畠清順の世界7大陸植物園」でも約200種類の珍しい植物を展示している。
実は西畠氏の生業は花・植木の卸問屋。兵庫県川西市で幕末より続く『株式会社 花宇(はなう)』の5代目社長である。
「21歳の時に世界を放浪しとったんですけど、ボルネオ島のキナバル山で世界最大の食虫植物『ネペンセス・ラジャ』を見て、その圧倒的なグロさと存在感に衝撃を受けたんです。人生観が180度変わった。植物って人の心を動かすことができるんだってことを初めて知った。それで帰国後に実家の会社に入って、修業の毎日が始まったんです」(西畠氏/以下同)
植物卸問屋の仕事は多岐にわたる。室内緑化のための植物やガーデニング素材としての植物はもちろん、天皇家や銀閣寺などに生け花のための花材を最高の状態で納めている。そんななか、2012年1月に「そら植物園」の活動をスタートさせた。
「うちは150年以上続く問屋。蓄積した知識たるや半端やない。これをベースに植物の魅力を多くの人に知ってもらいたいと思ったんです」
ユニークな植物があると聞きつけるとどこへでも飛んでいき、自分の目で確かめ、現地の園芸業者や植物卸問屋、コレクターに交渉して輸入。イベントや商業施設を斬新に植物を用いて演出する。
自分自身が一本一本の植物から感動を得てきた。だから植物の魅力は国籍や人種、性別などを超えて伝わるはずだと信じる。
「面白い植物とその魅力の発見に人生すべてを懸けたい。死ぬまでこれをずーっと続けるんやと思います」
撮影■宮本敏明
※週刊ポスト2015年10月16・23日号