インターネットを中心に飛び交っている「劣化」という言葉…これに噛みついたのが、同日にラジオ番組に出演した爆笑問題・田中裕二(50才)だった。
「ネットの人たちが大好きな『劣化』って言葉はクソ嫌い。アイドルとか女優さんが使われるじゃないですか。アレはね、どんだけ人を傷つけているかを自覚して使え! “人間の顔が劣化した”っていうのは間違っている!」(『JUNK爆笑問題カーボーイ』TBSラジオ)
「劣化」とは、主にネット上でブームになっている表現で、女性タレントや女優、アイドルの容姿が加齢により変化したことを否定的に表す。
GACKT(42才)も自身のブログで、《よく他人のことをそこまでボロカスに言えるよな…って思うことだって多い》《歳を取ること=劣化じゃない》と発言するなど、今「劣化論争」がまき起こっている。
劣化という言葉に、不快感を覚える人が多い理由を、エッセイストの能町みね子さんが指摘する。
「『劣化』が頻繁に使われる以前は、テレビで芸能人を見ながら、『この人、年取ったね』や『老けたねぇ』と言ってました。それは一般庶民的な感覚を表しただけで、不愉快な表現ではなかったはずです。
ところが、『劣化』はそもそも人の容姿に使われる言葉ではない。機械などのモノの品質や性能が悪くなることを指す表現です。それを人間に使うから見ている人が不愉快になるのも当然です」
そもそも「劣化」という言葉が使われるようになったのは最近のことだと、コラムニストの辛酸なめ子さんが振り返る。
「きっかけは、アニメの“永遠に年を取らない美少女キャラ”が流行ったことでしょう。
二次元キャラクターに見慣れたオタク男性が、生身の女性の変化を受け入れられず、『劣化』といい始めた。5~6年前ぐらいのことです。さらに最近は、ネットのまとめサイトでは女優などの映像のキャプチャー写真を出して、過去と現在を比較して『劣化だ!』と指摘するブームまで起きています」
なぜ「劣化」という言葉は広まったのか。
「ネットでは極端な表現ほど好まれます。たとえば、『太った、やせた』という言葉も、ネット上ではいつも『激太り、激やせ』と表現されます。オーバーに言ったほうが関心を惹きやすい、ただそれだけです。
さらにいえば、最近はもともと容姿が魅力的な芸能人のように、自分がコンプレックスを感じる相手をモノ扱いして、“上から目線”で蔑むと気持ちがよくなる人が増えているのでしょう。最も人を傷つける方法を誰かが発見すると、それが一気に拡散して、平気で使われるようになるのがネットの世界です」(能町さん)
※女性セブン 2015年10月29日号