10月4日から放送が始まった『仮面ライダーゴースト』(テレビ朝日系・毎週日曜午前8時~)が話題を呼んでいる。第一話で主人公が死ぬという驚きの展開でスタート。設定から変身スタイル、ファッションまで「独特過ぎる」と子供だけではなく、大人たちも喜ばせている。コラムニストのペリー荻野さんが衝撃のライダーについて綴る。
* * *
近年、鬼、電車、吸血鬼、魔法使いなど驚くべきライダーが次々登場し、もうたいていのことでは驚かないと思っていた平成仮面ライダーシリーズ。しかし、今月スタートした『仮面ライダーゴースト』には、やっぱり驚いた。なんとライダー本人が一度死んでいるのである。死んでいるけど、合言葉は「命、燃やすぜ!」。これ以上、燃やしていいのかと心配になるが、ものすごく前向きなライダーなのは確かだ。
主人公の天空寺タケル(西銘駿)は、10年前にゴーストハンターだった父を亡くした過去を持つ。明るくまっすぐな性格のタケルは、ある日、仲間を守るため、恐ろしい眼魔と闘い、命を落としてしまった。しかし、そこに仙人(竹中直人)が現れ、仮面ライダーゴーストに変身して眼魔と闘い、99日間に15人の偉人の眼魂を獲得できたら、生き返ることができると告げたのだ。(ちなみに『眼魂』は、ガンコンでもガンタマでもなく、アイコンと読みます)
ゴーストは、手に入れた眼魂により、新たな力と姿を得ることができる。第一話では、さっそく武蔵の力を得て、「仮面ライダーゴースト ムサシ魂」に変身! 刀を構えた勇ましいスタイルで、つるりとした黒いフェイスには二本の赤い剣がクロスしたようなマークもある。そして、よく見ると頭上には刀の柄のような形のチョンマゲが!? ゴーストは、続く第二話ではエジソン、第三話ではロビン・フッドと次々偉人の力をゲット。まるで、「正義の魔界転生」である。しかも、和洋折衷。
面白いのは、ゴースト独特の変身スタイルだ。各偉人の力を得る際には、必ずその偉人の「パーカ」を装着するのである。番組を観てない方には、「パーカ? フードの?」と思われそうだが、まさにそのパーカが空中を飛び交い、ゴーストにぴたりとフィットした瞬間、閃光が走り、姿が変わる。偉人が乗り移っているイメージに近い。もちろん、このパーカにもそれぞれ特殊能力があり、たとえば「エジソン魂」のパーカには「スパーキングフード」という名前がついており、敵の電気攻撃や落雷などの電気エネルギーを吸収する機能と、裏地にはライダー自身が感電することを防ぐ絶縁機能付き。裏地にまで気を配っていたとは…。ライダーもうっかり感電する可能性があるんですね…。このキメの細かさは、全国のライダーファンを喜ばせているに違いない。
そこで気になるのは、タケルの普段着である。パーカをまとうくらいだから、アメカジ系かと思ったら、柄物のパーカの上に柄付きの作務衣のような上着を愛用。その柄も白地に花柄とか黒字に金色の幾何学模様風までいろいろある。もともとタケルは寺の跡取りで、作務衣でも不思議ではないのだが、和風作務衣&洋風パーカ、柄オン柄の独自ファッションはとっても目立つ。史上、もっとも普段着が目立つ仮面ライダーかもしれない。
変身すると「バッチリミナー!」「カイガン、オレー!(開眼、俺)」と前向きモード全開だが、時折、ふと「今までとは違うんだ…」と自分の境遇を思い出して凹むタケル。そんなときは、思いっきり派手なパーカと作務衣を着て、元気よく頑張ってもらいたい。振り切ったヒーローは、やっぱり観ていて気持ちいいもんね。