20人に1人は毎日自撮りしているという調査結果があるように、インターネット、とくにSNSで自撮りに遭遇しないことはまずない。自撮りでない写真に対してはわざわざ「他撮り」のハッシュタグをつけて投稿するほど、写真といえば自撮りが常識になりつつある。
「若ければ若いほど自撮りに抵抗ありません」とSNSコミュニケーションに詳しいITジャーナリストの高橋暁子さんはいう。
「とくに女の子はかわいく、きれいに見られるための時間も手間も惜しみません。奇跡の一枚を求めて100枚以上、スマホで自撮りを続け、アプリで美白や目を加工して、とにかくかわいい写真をアップロードします。ネットで『カワイイ』と反応してもらえることが重要なので、実際の自分と違う姿になってもいいんです」
自撮りが当たり前の人たちは、写真を見るだけで自撮りか否か、さらに盛っているか否かはだいたい判別がつくという。「盛っている」とはこの場合、写真にカワイイ加工を施すことを言う。しかし、判別のテクニックを持たなければ、実物と違いすぎると驚くことも珍しくない。普通の人から見ると「メガ盛り」で別人と思うことも。ショックを受けないために、盛った自撮り写真を判別するコツを紹介しよう。
●鏡写真になっている
雰囲気のいい写真だけど、どこか奇妙。よく見たら、写真に写り込んでいる看板等の文字が反転した鏡文字になっていることがよくある。これは自撮りする人に圧倒的な人気を誇るカメラアプリ「カメラ360」や「B612」の設定が、インカメラで撮影すると必ず鏡写真になるからだ。鏡写真にならないよう設定を変更できるが、多くの人がそのままだ。なぜ反転させたままにするのか。
「予想通りの顔にできるからです。メイクするとき、鏡を見ながら自分の顔の見え方をなんとなく確認していて、こういう表情にすればカワイイ、と女の子だったら誰でも考えていると思う。でも、実際に写真を撮ると、なんか違うということも多くて。でも鏡と同じように写るアプリのおかげで問題解決です。文字を読むために写真を見るわけじゃないから、反転したっていいじゃないですか」(都内の女子大学生)
鏡に映ったときのかわいい自分をそのまま再現できると評判のアプリは、どれも自動的にソフトフォーカスをかけ、自動的に肌色の修正をかけてくれる。だから反転した文字が写るなど鏡写真になっている写真を見かけたら、被写体本人と会ったときギャップがあるのは当然と心しておこう。
●黒目が大きく輝いている
若い女性のあいだでカラコン(カラーコンタクトレンズ)が珍しくなくなっているのは、多くの人が知るところだろう。しかしカラコンを使わずとも、スマホアプリで簡単に黒目を大きく印象的な目もとへとキラ目加工ができる。「Beauty Plus」はプリクラのような加工が可能だと人気だし、「女神カメラ」は自然に瞳に光を入れられると評判だ。