【書評】『25年目の「ただいま」』サルー・ブライアリー著・舩山むつみ訳/静山社/本体1600円+税
Saroo Brierley(サルー・ブライアリー) インド生まれ、オーストラリア在住のビジネスマン。公的には1981年5月22日生まれだが、1981年はインドの役所の推定、5月22日はインドの孤児院に収容された日。本書の原題は『A Long Way Home』。
【評者】鈴木洋史(ノンフィクションライター)
何と奇跡的で感動的な実話であるか。
著者は1981年、インドの、とある小さな町で生まれ、5歳のとき、兄と一緒に列車で別の町に遊びに出掛け、はぐれてしまう。列車の中で兄を待つうちに眠りに落ち、気がつくと列車は走り出しており、最終的にコルカタまで連れて行かれた。少年は浮浪児となって路上生活を送り、川で溺れかけ、人身売買のグループに狙われる。数週間後、警察に保護されるが、それは非常に幸運なことだった。
〈コルカタでは何十万人というストリート・チルドレンがいる〉が、〈その多くは大人に助けてもらう前に死んでいる〉からだ。
結局、故郷の場所は判明せず、著者は孤児院へ送られ、数か月後、裕福なオーストラリア人夫妻の養子となってタスマニアへ向かった。
しかし、著者は故郷への思いを抱き続け、26歳のとき、インターネットを使って故郷を探し始める。故郷の光景は鮮明に記憶しているが、地名や駅名の発音は不確かで、綴りはわからない。
そんなとき強力な武器となったのがグーグル・アース。コルカタを起点とする鉄道網の駅を一つひとつ丁寧に、忍耐強く追い、ついに5年後、記憶と一致する光景を発見したのだ。そして、フェイスブックやユーチューブを使って情報収集し、間違いのないことを確認し、青年はインドへと向かい、四半世紀ぶりに家族と再会した。
本来、テクノロジーは人々を幸せにし、インターネットは人と人を結びつけるためにあることをあらためて感じさせられる。原著は各国語に翻訳され、『スラムドッグ$ミリオネア』主演のデーヴ・パテール、ニコール・キッドマンらの出演で映画化が決まっている。
※SAPIO2015年12月号