「僕はいつも、大言壮語から始めて一番高い目標を目指していく。F1のときもそうでした。主戦場は世界なんだから、その世界ナンバー1に向かって走って行こうよ、と」──F1ドライバーとして6シーズン、世界を相手に戦ってきた片山右京(52)はいま、自転車のロードレースに全霊を傾けている。
監督として率いる「チーム右京」は国内の「Jプロツアー」で圧倒的な強さを見せ、今年は団体総合優勝を果たした。個人でもエースの畑中勇介が優勝、団体&個人の二冠に輝いている。
目指すは、世界最高峰の「ツール・ド・フランス」。22チームが7月の23日間フランス国内を走り抜ける過酷なレースだ。190か国以上でテレビ放映され、視聴者は35億人にのぼる。期間中、沿道には1500万人もの観客が押しかけるビッグ・イベントだ。
もちろん「ツール」に名乗りをあげることは容易でない。海外公認レースでの勝利、チーム経営の健全性などいくつもの条件をクリアしなければならないのだ。100年以上続くこの大会に、日本のチームが出場したことは一度としてない。ゆえに、右京の掲げた目標は、ときに酔狂だと揶揄される。
右京が「チーム右京」を立ち上げたのは2011年。国内外のロードレーサー10数名に声をかけ、結成した。右京自身は、本格的に登山に取り組み始めたのと同じ頃から自転車に乗り出している。
「エベレストをはじめ、8000m級の山に無酸素で挑みたくて、心肺機能を高めるために始めたんです。いま、F1など多くの競技のアスリートが自転車を使って有酸素系トレーニングをしています。関節や腰に負担をかけずに、心臓と肺だけを鍛えられる。最初は鍛えるための手段だったのに、乗るたびに自転車の奥深さに気づかされ、さらに最高のチームスポーツであると理解してからは、完全にハマってしまったんです」
以来、右京は、登山と並行してロードレースにも参加し始め、2010年には「もてぎサイクルモードエコクラシック」の3時間エンデューロで優勝するなど、自転車の世界でも戦績を残していく。
一方、ロードレース界に身を置いてみると、選手たちの置かれている環境が不安定だということもわかってくる。自らチーム運営に乗り出したのは、そんな場所に新風を吹き込みたいという思いもあったからだ。
◆あの事故から始まった「愛と懺悔」の日々
片山右京が本格的に自動車レースを始めたのは、1983年のことだ。その後、フランスでの武者修行などを経て、1992年にF1デビュー。1997年にF1を退いてからは、「スーパーGT」の監督を務めながら、子供の頃から親しんできた登山にも本格的に挑戦し始める。01年には、ヒマラヤ山脈のチョオーユー(8201m)の無酸素登山に成功。以来、エベレストに挑み、マナスル(8163m)にも登頂した。
しかし、登山家としての顔が定着し始めた2009年12月、悲劇は起きる。南極にあるヴィンソン・マシフ(4892m)遠征の訓練のため登った冬の富士山で遭難し、自身の会社の社員2人を失ってしまうのだ。1人は、長きにわたって右京を支えてきた盟友でもあった。
「マナスルで雪崩にあって、一緒に抱き合って、長い朝を待ったりした友達だった。すべてを一緒にやってきた僕の仕事の相棒でもありました」