芸能

下町ロケットで佃製作所救った「週刊ポストのスクープ記事」

『下町ロケット』DVD&Blu-rayも発売決定

 今年一番の大ヒットドラマとなった『下町ロケット』(TBS系)。20日に放映された最終回で、佃製作所の大逆転を呼び込んだのは、高島彩演じる医療ジャーナリスト・咲間倫子が“週刊ポスト”に書いたスクープ記事だった。題して〈独走スクープ! アジア医科大学×日本クライン×サヤマ製作所 未完成品で臨床治験…患者の死因を隠蔽か!? 「世界最小最軽量 人工心臓コアハートに実験データ偽装疑惑!」〉。

 リアリティを追求するTBS制作チームからの“実名登場”という熱い要望に、編集部でのロケを行なうなど本誌は全面協力。「ドラマ版週刊ポスト」もダミーではなく本誌の筆致を真似て記事を執筆し、本誌デザイナーが「架空の大スクープ記事」をデザインする凝りようで、実際に使っている用紙に印刷して完成した。ドラマ最終回で使われたそのスクープ記事を紹介しよう。

【※ご注意/ここから先の記事はドラマ用に作成された完全なフィクションです。記事中に登場する個人、団体は全て架空のものです】

 * * *
 医学の進歩に、命の犠牲はつきものだというのか──。アジア医科大学と日本クラインが共同開発している世界最小・最軽量、患者の負担を大幅に軽減できると謳われた画期的な人工心臓コアハート。その最初の臨床治験患者が死亡した。遺族は医療過誤を疑い調査を求めたが、アジア医科大学はそれを突っぱね患者本人の心不全による病死だと発表した。取材を進めると、命を預かる医療の現場にあるまじき不正の数々が見えた。

◆治験患者が死亡…隠蔽された死因

 先日、最新鋭の人工心臓コアハートの臨床治験で、治験患者である30代男性A氏が死亡した。世界最小・最軽量、患者の負担を大幅に軽減できると謳われた画期的な人工心臓コアハート──その臨床治験が始まったことは医学界で大きな注目を集めていた。

 コアハートは、アジア医科大学の心臓外科部長・貴船恒広教授を中心に日本クライン株式会社と共同開発している医療機器で、血液の逆流を防ぐためのキーパーツとなるバタフライバルブの開発はサヤマ製作所が引き受けている。心臓外科に長い歴史をもつアジア医科大学、精密機器メーカー最大手の日本クライン、NASA出身である椎名直之社長のアメリカ仕込みの高い技術力で急成長を遂げているサヤマ製作所の3社が手を組んでいるということで、医療関係者もその性能に期待を高めていたことだろう。

 その矢先に起きた出来事だった。いくら臨床治験に同意していたとしても、遺族の悔やまれる想いは計り知れない。

 そんな遺族の強い意向を受けて、アジア医科大学内に設置された「緊急院内医療事故対策会議」が事故の詳細を公表した。“死因は、臨床治験患者A氏がもともと患っていた心臓疾患による心不全”。つまり“病死”というものだった。臨床試験のリスクを考えれば納得できなくもないが、そこにはひとつアジア医科大学側の過失があった。

 A氏の容態が急変した際、人工心臓がついていることを知らなかった医師が、心臓マッサージを行なったのだ。人工心臓患者の場合、機器に負荷がかかる心臓マッサージは御法度だ。これによりコアハートは破損。アジア医科大学は初期対応の適切さを欠いたとして病院側の過失を認めたが、その前からA氏は心停止の状態になっており、あくまで死因は心不全。人工心臓コアハートの破損と死因は無関係であるという結論を出した。

 一部の医療関係者の話では、人工心臓は自身の心臓のはたらきで血液が不足している分だけ人工心臓で循環を補助しているため、心不全による心停止が起こることはほとんどないという。それでは、一体どうしてA氏は心停止を起こし死亡してしまったのだろうか。

 そこで考えられるのが、人工心臓コアハートの不具合である。世界最小・最軽量を謳う画期的な人工心臓であるが、その設計に無理はなかったのか。また、設計が充分なものであったとして、何らかの原因でコアハートが動作不良を起こして臨床治験患者が事故死した可能性はないのか。

関連記事

トピックス

悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン