もはや正月の風物詩となっている箱根駅伝。地元の人々にとっては、本当に大切な大会となっているという。箱根湯本の商店街に入ると、その店はある。老舗梅干し店『村上二郎商店』だ。店主の村上高嶺さん(71才)が営むこの店は、駅伝の訪れを箱根の街に知らせる“看板店”。5区の小田原中継所を過ぎて、箱根湯本に入るとすぐに見えるこの店は、ファンの間でも有名スポットになっている。
「箱根湯本駅に入ると、テレビ中継でいちばん最初に見えるのがこのお店の垂れ幕です。その垂れ幕を見ると、“いよいよ箱根だ、山登りだ!”という気持ちになって盛り上がるんですよ」(駅伝ファンの男性)
20才の頃、応援に熱が入りすぎたあまり、選手について横浜まで併走してしまったというほど、“駅伝愛”の強い村上さんの店には、毎年12月1日になると、「青山学院大学」と書かれた大きな垂れ幕と横断幕がかかる。
「これは青学から借りているとか、頼まれているとかじゃないんだよ。全部自費で、自分で注文してやってるんだ。何十万じゃ足りない年もあるよ。毎年11月半ばになると、看板屋さんから『12月1日でいいですか?』って連絡がくる。うちの長男(45才)が青学出身で、2009年に33年ぶりに箱根に出るって決まったときに応援することにした。
一昨年まではずっと、兄貴の出身校の神奈川大学の垂れ幕も出してたんだけど、2枚は置けなくて今は青学だけ。誰に頼まれたわけでもない。本気の応援団という気持ちでやっているんだ。うちは親父の代からファンだから」(村上さん)
亡くなってしまった父と一緒に、村上さんは何十年も前から、妻たち家族とともに店の前に集まる見物客に振る舞い酒をしたり、駅まで応援する観客に甘酒やコーヒーなどを振る舞っている。なかには、20年、30年の“常連客”もいると いい、村上さんは2日の朝7時から掃除をして、常連客のための席も用意するという。
「車椅子の人もいるし、年をとると立って見てるのがつらいから。椅子には名前を張って、見に来たら座れるようにしてる」(村上さん)
また、横断幕とともに名物になっているのが、店の脇に置かれる手作りの順位速報パネルだ。各大学のカラーTシャツを駒にして、大磯、小田原、湯本、宮の下…と各ポイントごとに、パネルの上の駒を動かし、30分ごとに順位速報を出している。
「これは次男(42才)が始めたもので、スタートしてからテレビやスマホで情報収集して全20校の速報を出すんです。だから次男はテレビと携帯画面につきっきりで、選手たちが店の前まで来ても全く見てないの。せっかく生で見られるのにね(笑い)。あとは観戦ガイドのようなものを趣味で100枚くらい作って配っているよ。自分にとっては本当に趣味なんだけど、おかげさまで名物なんて言ってもらえて、店の前にたくさんの人が集まってくれるようになってうれしいね」(村上さん)
※女性セブン2016年1月21日号