言論テレビで対談する櫻井よしこ氏と藤原正彦氏
ジャーナリスト・櫻井よしこ氏がキャスターを務めるインターネット番組『言論テレビ「櫻LIVE」』から、同番組の協力のもと、藤原正彦氏との対談のエッセンスを紹介しよう。藤原氏はお茶の水女子大学名誉教授で、数学者、エッセイストとして知られ、『国家の品格』のベストセラーを持つ。「日本人の品格」や「教育問題」などを櫻井氏と語り合った。
* * *
櫻井:私たち日本人が、21世紀の世界をリードする価値観を提示しうるんじゃないかと思うんですが、藤原さんどうですか。
藤原:日本人の品格っていうのは色々ありますね。例えば情緒深いとか、道徳が素晴らしいとか。
櫻井:人を思いやる気持ちですね。優しさです。
藤原:最近、世界の人たちがそれをわかってきました。日本はすごい、欧米よりもはるかにすごいということをですね。だから最近では、世界で一番訪れたい都市が京都になって、一番住みたい街が東京になっているんです。
櫻井:日本人のことが大好きっていう世論調査も……。
藤原:増えています。でもこれは、中国に感謝しないといけないんですね。(中国は)世界中で評判を落として、その対照で、同じような顔をしてるのに日本が世界一。ビリと1位です。本当に中国に足向けて寝られないんです。
櫻井:(笑)。
藤原:だけど、日本人の道徳の素晴らしさや、「もののあはれ」などは、まだ世界に理解されていないんです。あるいは惻隠の情。これは武士道精神の中核です。弱者への同情、共感、涙です。さらに、卑怯を憎む心。こういうものを世界に訴えていくべきですね。
櫻井:難しいのは、私たちは武士道や惻隠の情、思いやりといった価値観を活かしながら、21世紀の今、どうやって国際社会の中で生きていくかという問題があることです。
中国との対立も考えると、日本らしさ、日本の文明の素晴らしさ、文化の素晴らしさを活かしながら、どうやって21世紀の熾烈な激変しつつある国際社会の中で生き残っていくか、私たちのイニシアチブを発揮していくかということです。