「もう一番やるの? やっちゃうの? そんなに稽古したら強くなり過ぎちゃうな~(笑い)」──。両国の国技館から電車で1時間超、茨城県龍ケ崎市の式秀部屋。荒い力士の息遣いが響く朝稽古で、およそ相撲部屋に似つかわしくない穏やかな声があがる。声の主は、3年前に先代親方から部屋を引き継いだ式秀親方である。
「私の師匠である故・北の湖親方の『良いところを見抜いて伸ばすのが親方の仕事』という教えを、私なりに実践しているだけですよ」(式秀親方)
ユニークなのは掛け声だけではない。「宇瑠虎(うるとら)」「爆羅騎(ばらき)」「桃智桜(ももちざくら)」──力士の四股名も当世流行りのキラキラネームが並ぶ。だが、それも自分の殻を破るキッカケになればという、弟子を思う真剣な考えからの命名だった。
「165cm、60.6kgと軽量だった宇瑠虎は、ウルトラマンのように3分間全力で土俵を動き回れという願いを込めて名付けました」(同親方)
角界最多画数の爆羅騎源氣も、本名である爆羅騎に、勢いのある語呂にしようと源氣の名が付けられた。その甲斐あって、入門から5場所で幕下まで昇進し、現在も部屋頭を務める。
桃智桜の以前の四股名は式乃川。3年前、普段は口数が少ないのに満面笑みで部屋に戻ってきたことがあった。聞くと、大好きなアイドル「Berryz工房」のももちこと、嗣永桃子のイベントに行ってきたという。ならばと、2か月後に親方が持ち掛け改名するや、ももち本人の耳にも届きブログで応援メッセージを綴ってくれた。俄然やる気になったのはいうまでもない。1年後、37歳にして自己最高位の序二段53枚目に昇進した。
「もちろん幕内以上の関取を出したい。でも、強ければいいというわけではありません。相撲を通じて人間形成ができて、お客さんに愛され、負けても絵になる力士を育てたいのです」(同親方)
自由に伸び伸び稽古に取り組む式秀部屋の力士たち。そのキラキラ四股名が大一番で轟く日を期待したい。
撮影■藤本和典 書■財前謙
※週刊ポスト2016年1月29日号