今や東京と大阪は新幹線で2時間半足らず。文明の発達により距離がグッと縮まった関東と関西だが、食文化にはまだ大きな隔たりが存在する。
「うどんは僕にとってソウルフード。できることなら毎日食べたいと思う、あって当たり前の存在なんです」
そう語るのは大阪出身で俳優・タレントとして活躍するラサール石井氏(60)。実家がうどん店を経営する無類のうどん好きとしても知られる。
「体が弱っている時に食べたくなる。風邪をひいた時とか、食べると元気になれる。とくに二日酔いの朝にはうどんの出汁が飲みたくなるんですよねぇ」
実家は祖父の代から惣菜店を営み、1970年頃からはおじがうどん屋を経営。そこからのれん分けして現在は兄の石井巧さんが「帝塚山めん処 いし井」を営んでいる。祖父考案の出汁の味を守り、それを使った自家製のうどんやオリジナルの惣菜が、地元で長く愛されてきた。
「昔はよく実家に帰ると、母が『おうどん、食べるか』と運んできてくれたものです。母はあんかけうどんが大好きでしたが、僕は子どもの頃からきつねうどんだな。自宅にも、甘いお揚げとうどん玉を常備しています。実家で打っているうどんが讃岐系なので、僕も太めでコシのあるうどんが好き。細いうどんにも良さがあるけど、僕はちょっと認められない(笑い)」
大阪できつねうどんといえば、甘く煮た座布団のように大きいお揚げがのったもの。だが、早稲田大学進学のために上京した際に、東京のうどんに衝撃を受けたという。
「上京したら乗っているきつねが甘くなくてカルチャーショックを受けたし、麺もフニャフニャで本当に驚きました。僕の感覚では別の食べ物に感じられた」