中米・ニカラグアで、身に覚えのない罪状で12年間も投獄され、再審請求中の服部重次氏(67歳)の体験談レポート最終回。本裁判で禁錮18年の有罪判決を下された後、どのように獄中で生き延びたのか。
* * *
生命保険金の受取人ではないにも関わらず、「1億円を目当てにした殺人」の単独犯として、グラナダ刑務所に収監された(1997年)服部氏は、プリズン・ギャングの脅しや、栄養失調にも負けず、本裁判までの日々を耐え抜いた。ところが、その本裁判でも正体不明の悪意によって、保険証書の証拠提出を阻まれ、さらに15年もの間、ニカラグアの刑務所で過ごさねばならない状況に追い込まれてしまったのである。
「地裁判決の後、ただちに控訴しましたが、圧倒的な絶望感に襲われました。それからの約2年間は、本裁判までの3年間と同じように鬱々として過ごしましたが、さすがに、それだけの時間が経つと、スペイン語も多少は理解できるようになり、他の囚人たちともコミュニケーションが生まれるようになりました」
そこで役だったのが、かつて熱中した将棋である。
「ニカラグア人たちは、オセロと将棋を足して2で割ったようなルールの『タブレット』という盤上ゲームに熱中していました。私は一時期、将棋に熱中していたこともあって、それなりにタブレットが強かったのです。ゲームは言葉が通じなくても一緒に遊べますから、それで、囚人たちと仲良くなることができました」
さらに、日本大使館も、苦境の服部氏に救いの手を差し伸べた。
「私の家族や親族は皆、日本在住だったので、ニカラグア人や地元在住の外国籍の囚人たちのように、食糧を差し入れしてくれるような人はいません。配給されるガジョピントだけでは何度も栄養失調になり、死んでしまうと思いました。
そこで、無理を承知で大使館の方にお願いしてみたところ、『日用品および食材の購入費用』として、毎月30ドルを戴けることになったのです。おかげで、米やタマネギ、ニンニク、それに塩と砂糖を購入できるようになりました。このような援助がなければ、私は雑居房の中で死んでいたかもしれません。本当に感謝しています」
最低限の食事を得られるようになり、タブレットを通じて、周囲の囚人たちとも少しずつコミュニケーションがとれるようになった服部氏だが、それ以降、なにもかもが順調だったわけではない。
「一緒にゲームができるようになったとはいえ、周囲にいるのは凶悪な囚人たちです。数秒前まで笑っていても、その直後に豹変することも多々ありました。ニカラグア人は、ほとんどがクリスチャンなのですが、ある時、一人の囚人が冗談めかして『君は日本人だから、ブッディストだろ』と英語で話しかけてきました。
続けて、『ブッダは神さまではないと思うけど』と言ったので、私はすこしムッとして、『いや、君こそ間違っている。ブッダはキリストより偉いんだ』と反論したら、最初の笑い目が一変して、ものすごく恐ろしい目つきになって……。その彼のハーフパンツをみたら、側面が膨らんでいるんです。ベッドの脚を削って作るナイフを持っていました」