映画が未成年者の喫煙を助長している――。2月1日、WHO(世界保健機関)が出した「勧告」が波紋を広げている。
WHOによれば、2014年に上映された米ハリウッド映画の44%に喫煙シーンが登場したほか、米国で喫煙を始めた青年の37%が、映画がきっかけだったとする調査結果もあるという。そこで、喫煙シーンのある映画について、「R指定」などの年齢制限を設けたり、放映前に“禁煙広告”を流したりする措置を取るよう各国に勧告したのだ。
これに対し、すぐさま全英映像等級審査機構が〈喫煙する場面を含むからといって、成人指定にする必要はない〉との見解を示すなど、反発が強まっている。日本でも賛否両論が渦巻いているが、ネット上のアンケート調査などを見ると反対意見が多数を占める。巷ではこんな声が聞かれた。
「シャーロック・ホームズも刑事コロンボも鬼平犯科帳もルパン三世もワンピースもみんな18禁にでもするのか。あり得ない話」(40代男性)
「それを言い出したら殺人シーンも若者の残虐な犯罪を誘発するからと、すべてカットしなければならず、行き過ぎた規制だと思う」(30代男性)
ツイッターでは【タバコを吸う海外俳優画像祭】というハッシュタグで、コロンボ役のピーター・フォークやオードリー・ヘップバーンほか多数の喫煙画像がツイートされる「反対運動」まで起きている。
「往年の名作には、たばこが表現の幅を広げる重要な小道具として使われたケースが多い」と話すのは、映画評論家の野村正昭氏だ。
「ハードボイルドの最高傑作と呼ばれた探偵モノの『ロング・グッドバイ』(1973)や、ウィレム・デフォーが戦場でたばこを吸う『プラトーン』(1986)など、画面にたばこが出てくる名作は無限にあって挙げきれません。
映画史上最高にたばこを効果的に使ったのは、アラン・ドロンとチャールズ・ブロンソン主演の『さらば友よ』(1968)でしょうね。ラストシーンで警察に連行されるブロンソンが咥えたたばこに、他人のふりをしながら無言で火を貸すアラン・ドロンの姿はとても印象的でした。こうしたシーンはたばこなくしては生まれなかったでしょう」