国際情報

習近平主席が赴任した地が極貧脱出し人民日報1面掲載

 中国共産党機関紙「人民日報」は今月初旬、30年前には極貧地区だった福建省寧徳地区の寒村がいまや一人あたりの年間収入が当時の100倍以上の1万3000元(約23万4000円)にも増え、高速道路も開通するなど、極貧を脱したとの記事を1面トップで報じた。

 同紙はこの村が貧困を脱したのは昨年1月、習近平国家主席が政府機関に直々に開発指令を出したためで、「中国の最高指導者の配慮が住民の生活を大きく変えた」と大々的に報じている。

 実は、寧徳地区は約30年前、習近平国家主席が福建省在勤中、トップを務めており、「30年も経っているのに、当時のことを忘れず、30年も村民の生活を気遣っていた」と同紙は報じるなど、明らかな「よいしょ記事」。だが、党機関紙とはいえ、これほど露骨な習近平崇拝の記事を1面に掲載するのは極めて異例だ。習氏の権力掌握の一環といえる。

 この村は寧徳県の赤渓村で、ショオ族という客家系の少数民族が居住していることで知られる。

 険しい山々に囲まれており、農業といっても穀物は育たず、野菜が主菜で、人々は食べるものもほとんどなく、お粥と野菜でその日暮らし。年間の収入も100元(約1800円)に満たず、村民は血を売って、生活費に充てるという極貧の村だった。

 習氏が寧徳地区のトップとして赴任してきたのが1988年で、福建省の中でも経済特区があり、最も豊かだった厦門(アモイ)市の副市長からの転任だったため、習氏は寧徳地区の貧しさに非常に驚いたという。

 そのなかでも赤渓村は極貧で、習氏は住民らに「水滴、石を穿つ」という精神で少しずつでも生活を変えていこうと訴えかけ、コメなどが生産できるように土地を開墾するよう指導。福建省から補助金を交付してもらうよう提起したという。

 その甲斐もあって、赤渓村の生活も徐々に良くなっていったのだが、習氏は赴任から3年後の1993年に福建省の省都である福州市トップとして転任した。

 習氏は福建省にとどまっているうちは赤渓村のことを常に気にかけて、補助金などを交付していたのだが、2002年には浙江省トップに転じ、2007年には上海市トップとなり、同年党政治局常務委員と最高指導部入り。いまや最高指導者の座に就いている。

 その習氏は30年前のことを忘れず、赤渓村のことを気にかけ、貧困脱出を政府機関に働きかけた結果、高速道路などが整備され、いまや少数民族の「ショオ族の故郷」というフレーズで、観光名所となっており、住民の生活も潤い、極貧から脱出できたと同紙は報じている。

 とはいえ、北京のジャーナリストは「中国の最高指導者が政府機関に命じればできないことはないだけに、ショオ族の村の繁栄は習主席による政治ショーだ」と述べている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

デビュー25周年を迎えた後藤真希
デビュー25周年の後藤真希 「なんだか“作ったもの”に感じてしまった」とモー娘。時代の葛藤明かす きゃんちゅー、AKBとのコラボで感じた“意識の変化”も
NEWSポストセブン
アドヴァ・ラヴィ容疑者(Instagramより)
「性的被害を告発するとの脅しも…」アメリカ美女モデル(27)がマッチングアプリで高齢男性に“ロマンス”装い窃盗、高級住宅街で10件超の被害【LA保安局が異例の投稿】
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(時事通信フォト・目撃者提供)
《ラブホ通い詰め問題でも続投》キリッとした目元と蠱惑的な口元…卒アル写真で見えた小川晶市長の“平成の女子高生”時代、同級生が明かす「市長のルーツ」も
NEWSポストセブン
亡くなった辻上里菜さん(写真/里菜さんの母親提供)
《22歳シングルマザー「ゴルフクラブ殴打殺人事件」に新証言》裁判で認められた被告の「女性と別の男の2人の脅されていた」の主張に、当事者である“別の男”が反論 「彼女が殺されたことも知らなかった」と手紙に綴る
NEWSポストセブン
ものづくりの現場がやっぱり好きだと菊川怜は言う
《15年ぶりに映画出演》菊川怜インタビュー 三児の子育てを中心とした生活の中、肉体的にハードでも「これまでのイメージを覆すような役にも挑戦していきたい」と意気込み
週刊ポスト
韓国の人気女性ライバー(24)が50代男性のファンから殺害される事件が起きた(Instagramより)
「車に強引に引きずり込んで…」「遺体には多数のアザと首を絞められた痕」韓国・人気女性ライバー(24)殺害、50代男性“VIPファン”による配信30分後の凶行
NEWSポストセブン
田久保市長の”卒業勘違い発言”を覆した「記録」についての証言が得られた(右:本人SNSより)
【新証言】学歴詐称疑惑の田久保市長、大学取得単位は「卒業要件の半分以下」だった 百条委関係者も「“勘違い”できるような数字ではない」と複数証言
NEWSポストセブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《真美子さんと娘が待つスイートルームに直行》大谷翔平が試合後に見せた満面の笑み、アップ中も「スタンドに笑顔で手を振って…」本拠地で見られる“家族の絆”
NEWSポストセブン
バラエティ番組「ぽかぽか」に出演した益若つばさ(写真は2013年)
「こんな顔だった?」益若つばさ(40)が“人生最大のイメチェン”でネット騒然…元夫・梅しゃんが明かしていた息子との絶妙な距離感
NEWSポストセブン
ヴィクトリア皇太子と夫のダニエル王子を招かれた天皇皇后両陛下(2025年10月14日、時事通信フォト)
「同じシルバーのお召し物が素敵」皇后雅子さま、夕食会ファッションは“クール”で洗練されたセットアップコーデ
NEWSポストセブン
問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン