ドイツやフランスなど、寒さ厳しいヨーロッパの冬の風物詩――それは、風邪予防にホットワインを飲むこと。ホットワインとは、ワインの中にシナモンやクローブなどのスパイスと、みかんやりんごなどのフルーツ、はちみつなどを入れ、温めて飲むカクテルのことだ。
「フランスではホットワインのことを“ヴァン・ショー(VIN CHAUD)”といいます。甘くてスパイスの風味が強いので、レストランで食事のお供に、というより、冷えた体をぱっと温めるために飲まれています」(ソムリエで、フレンチ風モロッコ料理店『ダール・ロワゾー』店主の石崎まみさん)
最近はここ日本でもカフェやレストランのメニューに続々登場! 芸能界でもブームが広がっている。辺見えみり(39才)はパリで初めてホットワインを飲んだ時のことを「こんなにおいしくてあったまるものがあるんだと思った!」と大絶賛。田丸麻紀(37才)は「眠る前のまったり時間に」、中村アン(28才)は「冬のお供」と愛飲している。
その人気の理由は? 管理栄養士の浜本千恵さんはこう言う。
「ワインに含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、美肌作りにおすすめです。シナモンは漢方では桂皮、クローブは丁子といわれますが、スパイスの多くは、血流促進効果が認められています。それに、温かいアルコールを飲むと、体温は上昇しやすい。体温が1度上がると免疫力は5~6倍に上がるといわれますから、風邪予防にも効果的です。寝酒にいただくと安眠効果も期待できますよ」
一般的にホットワインにするなら赤ワインのほうがベター。白ワインより度数が高く、濃厚で、体が温まりやすいからだ。しかし白ワインのよさも。
「白ワインのポリフェノール含有量は赤に比べると少ないのですが、デトックス効果のあるカリウムが多く、整腸作用、殺菌効果も期待されていますから、風邪予防という点では赤ワインと同様に効果的です」(浜本さん)
街にはホットワイン用のワインも見かけるようになったが、どんなワインを選ぶべきか。
「高級なワインを使う必要はありません。飲み残して風味が落ちてしまったなと思ったワインにこそ、スパイスの風味を足しておいしさを“リサイクル”することができる。ヨーロッパでは家庭でもそうして飲まれていますよ」(石崎さん)
今夜から飲みたい!というあなたのために、浜本さんが、自宅でも簡単にできるホットワインレシピを教えてくれた。
【1】耐熱性のコップにワイン150ccとオレンジジュース50cc、はちみつ(砂糖でも可)小さじ1、シナモンスティック1本(シナモンパウダー少々でも可)を入れて混ぜておく。
【2】ラップをせず、電子レンジで1分半~2分温めればできあがり。
※女性セブン2016年3月3日号