昨今、人々が読書をしなくなったといわれるが、医師の鎌田實氏は本がないと落ち着かないという。鎌田氏が読書の魅力、可能性について語る。
* * *
「読書離れ」といわれる一方で、“本の虫”はけっこういる。ぼくもその一人だ。本がないと、どうにも落ち着かない。
読書する時間は、意識してつくる。朝、仕事を始める前の10分、15分でも、けっこう読める。それに移動時間。ぼくは、講演や東北支援のボランティア、イラクの難民キャンプへと、国内外を飛び回っているが、新幹線や飛行機の座席が“図書室”になる。
最近読んでおもしろかったのは、『教団X』(中村文則著、集英社)。二つの小さな宗教集団が登場する。一つは、フリーセックスのカルト集団。「教団X」といわれている。もう一つは宗教とはいえないような緩い集まり。教祖・松尾の奇妙な話がおもしろい。
たとえば、脳科学で「意識はどこから生まれるのか」を考えながら、釈迦の涅槃の境地を理解しようとする。137億年前のビッグバンや宇宙を構成する暗黒物質、中身が空洞なハチの巣、その構造と似ている脳神経細胞……イメージを重ねながら、宗教の世界観や神の存在を問う。ラストはいまいちだったが、ダイナミックな構想で人間の心の不思議さを描く中村ワールドに引き込まれた。
世界でベストセラーになっている『服従』(ミシェル・ウエルベック著、河出書房新社)もおもしろかった。2022年フランスにイスラム教徒の大統領が誕生する、という小説。主人公は、『さかしま』で有名なデカダンスの作家ユイスマンスを研究する40代の教授。彼の人生観や知性を通して、ヨーロッパの近代知性がよくわかるようになっている。
キーワードは、タイトルでもある「服従」。神に服従することの生きやすさを語り、無制限な自由社会の行き詰まりを描く。想定外の物語に引き込まれ、一日で読み切った。