初ガツオ、金目鯛、サバ、ヒラメ、タラ……。千葉県・勝浦の朝市は、勝浦漁港などで水揚げされた活きのいい魚が1本丸ごと豪快に売られ、試食で焼かれる干物の香りと凝縮された旨みが舌を楽しませる。
南房総に位置し、海の幸に恵まれた漁港町とあって、どれもお買い得の価格だ。
勝浦朝市が始まったのは、425年前の1591(天正19)年。当時の勝浦城主が漁業と農業の振興を図るために開設したとされる。毎月1日~15日は下本町朝市通り、毎月16日~月末までは仲本町朝市通りと、場所を交代して開かれ、週末や祝日には約70軒の露店が並ぶ。温暖な地域でもあり旬の野菜や果物、山菜など山の幸も豊富に揃う。
4代、5代と受け継がれている露店もあり、人情味あふれる勝浦朝市では、売り子との会話も楽しい。自家栽培の野菜や果物を売り始めて55年目という81歳の小高恒子さんは、「お客さんとのふれあいが楽しく、パワーをもらって元気でいられます」と笑顔で語る。
春はタケノコやサヤエンドウ、夏は伊勢エビやアワビ、サザエなどが旬を迎える。勝浦朝市に行けば、四季折々の新鮮な山の幸と海の幸に出合える。
撮影■渡辺利博
※週刊ポスト2016年4月8日号