幕末期、日本の開国化を進めた井伊直弼。井伊の記念碑建設のために買収された神奈川・横浜市にある丘は、彼の役職「掃部頭」から掃部山と呼ばれ、約200本の桜が満開となる春は、多くの花見客を魅了してきた。
そんなのどかな公園の雰囲気が一変したのは2016年3月28日のこと。「近所の公園で『日揮』がエグい場所取りをしとる」と、広場の大部分を占拠した巨大なブルーシートの写真がTwitterに投稿されたのがきっかけだった。
シートには5日間にわたり同社が使用する時間帯が書かれており、ご丁寧にも「上記時間帯以外はご自由にお使いください」との一文が添えられていた。そのため、「…って、アンタの敷地なのかよ」「何様のつもり」と批判が集中、スネークと呼ばれる潜入調査をする者も現れ、同社が謝罪し撤去する事態となった。
「日揮ほどではなくても、年々、場所取りのモラルが低下しているように感じます」と話すのは、都内で観光バスガイドを務める40代の女性だ。
「無人のシートは管理会社が巡回して撤去することもできるようですが、悪質なのはシートの上に座椅子やテーブル、掃除道具もセッティングしてその場を離れてしまうケース。勝手に処分できないと管理会社のかたが嘆いていましたよ」
最近は面倒な場所取りをプロに任せる人も多い。1時間作業員1人あたり3000~1万円台まで、会社により値段設定はさまざま。『ワンストップ代行センター』代表の高野淳二さんは言う。
「この春のお花見だけでも30件以上の問い合わせがありました。法人、とくに外資系企業からの依頼が多いですね。当社は希望場所を第5候補まで出してもらい、複数スタッフで場所の確保に努めます。さらにブランケットのレンタルや後片付けなど、きめ細かいサービスを提供しています。
ですが、なかにはブルーシートを敷いたらその場を離れてしまう代行業者もいます。場所の確保ができなくても“代行”料金は徴収されてしまうので、電話でしっかり打ち合わせされることをおすすめします」
※女性セブン2016年4月21日号