NHK大河ドラマ『真田丸』で、草刈正雄(63)は小大名ながらも知謀をもって乱世を巧みに生き抜く真田昌幸を演じている。
飄々として食えない雰囲気を漂わせつつ締める所ではビシッと締める芝居はカッコ良く、昌幸の策士ぶりに説得力を与えていた。
「素直にやっているだけです。あまり緻密に考えるタイプではないので、台本から受ける勘だけですね。三谷幸喜さんのホンが楽しいので、そこから受けるインスピレーションしかないんです。
役に直球でぶつかっています。あまり小細工してもしょうがない。その方が人間の大きさが出ると思うんです。あまり小細工した芝居をしてしまうと、小者に見えてしまう感じがするんですよ。
昌幸は曲者なだけではないと思います。教育熱心なんじゃないかな。信玄公からいただいた教育を息子に受け継がせようとしていると思うんです。あれだけ、息子たちとコミュニケーションをとる家族というのは戦国では珍しい。昌幸は息子たちに全てを見せています。泣きつくこともありますしね。弱いところも、何もかも吐き出す。教育といっても堅いものではなくて『俺のやることをお前たちはいつも見ていろ』という」
主人公で昌幸の次男・信繁を堺雅人が、その兄・信幸を大泉洋が、それぞれ演じている。
「大泉さんは役者として本当に凄い。プロフェッショナルです。あんな生真面目な顔は他の作品では見たことないですもんね。堺さんは緻密です。ざっくり派の僕とは全く違いますね。リハーサルでもよく質問していますし、そこまで考えるのかというくらい、気合いが入っていますよ。
ここまで共演者とワクワクするリハーサルはありません。その楽しさは、堺さんも大泉さんもビシビシと感じていると思います」
劇中で敵対することになる徳川家康(内野聖陽)側には近藤正臣、藤岡弘、というベテランの芸達者が顔を揃えている。
「徳川も北条も、みんな楽しんでますね。近藤さん、藤岡さんの芝居を見ていると『また楽しんでやってるな』と挑発されます。その段階から戦いは始まってます」
草刈は1985年のNHKドラマ『真田太平記』では昌幸の次男・真田幸村(信繁)役で出演。この時の昌幸役は丹波哲郎だった。『真田丸』でのそこはかとない大物感を漂わせる草刈の演技には、丹波を彷彿とさせるものがある。
「丹波さんには、かなり影響を受けています。意識してやっているつもりはないのですが、セリフ回しとか『似ているぞ』と自分でも思ってしまいます。丹波さんがスタジオのどこかに降りてきている気がするんですよ。『ちゃんとやってるか』って。それで、凄く助けてくれているんだと思います。
それだけ、『真田太平記』での丹波さんの昌幸に打ち込む姿は凄かった。強烈な雰囲気を出していました。セリフを覚えない人だと聞いていましたが、とんでもない。全て完璧に入っていました」