健康診断の基準値の中で、最も「信頼性に欠ける」と昨今批判を浴びているのがコレステロール値である。なかでも“悪玉”と呼ばれ、動脈硬化や生活習慣病の犯人とされているLDLコレステロール(以下、LDL)の基準値に対しては、疑問の声が多い。
現在、健診で採用されているLDLの一般的な基準値は60~119mg/dlだが、欧米の基準と比べて低すぎると指摘するのは、東海大学名誉教授の大櫛陽一氏だ。
「私が神奈川県伊勢原市の40歳以上の住民約2万6000人を8年間追跡調査したところ、LDLが低い人ほど死亡率が高いという結果が出ました。男性ではLDLが100mg/dl未満になると死亡率が急上昇します。逆に最も死亡率が低かったのは140~159mg/dlのグループでした」
大櫛氏らは、2004年、全国の健診実施機関から集めた約70万人の結果を解析し、健康な人のLDLの基準値を男女別・年齢別に日本総合健診医学会で発表した。
それによると、50代後半のLDLの正常範囲の上限(mg/dl)は男性186、女性192となり、欧米の189とほぼ一致した。
「60兆個ある人間の細胞はコレステロールが豊富な細胞膜によって守られています。LDLが少な過ぎると細胞膜が 弱になり、ウイルスや細菌が体内に侵入しやすくなって免疫力が低下し、疾病リスクが高まるのです。
実際、伊勢原市の調査ではLDLが低い人ほど肺炎やがんの死亡率が高いという結果も得られています。また、2015年にはコレステロールの摂取制限は日米ともに廃止されました」(前出・大櫛氏)
健診の基準を守るほど、病気になるという笑えないジョークが罷り通っているというから恐ろしい。盲信は禁物である。
※週刊ポスト2016年5月6・13日号