芸能

三船美佳&高橋ジョージ 離婚騒動まとめ by NEWSポストセブン

 2016年3月29日、離婚係争中だった三船美佳(33)と高橋ジョージ(57)の離婚成立が発表された。離婚を希望する三船に対し、高橋は寄りを戻したいと希望し、裁判の長期化が予想されていたが、ついに決着した。今回の騒動で三船が離婚を決意した原因と言われる「モラルハラスメント」という言葉が世間に広まった。(2016年5月4日更新)

◆2015年、芸能界のおしどり夫婦が一転、泥沼離婚訴訟へ

 1998年、三船の16歳の誕生日に、当時40歳の高橋と結婚。夫婦でのテレビ出演も多く、芸能界の「おしどり夫婦」として注目を集めた。それから16年、2015年1月16日に三船が所属事務所を通してFAXをマスコミ各社に送り、2013年12月末から別居中であることを明かす。2014年5月から離婚調停に突入するも決裂。高橋との離婚と子供の親権を求める離婚訴訟を起こした。

高橋は三船との復縁を求めた

 閉廷後の囲み会見で「ふたりで幸せになる道を探したいです。彼女のことを最高に愛しています」と自身に離婚の意思がないことを明言した。

離婚裁判中の高橋が三船宅に突然訪問すると夜逃げのように引っ越し

「三船さんはジョージさんに住所を知られたくないと神経質になっていて、近所に買い物に出るのも控えて、宅配に頼るような状態だった。“ジョージさんが大阪まで娘に会いにきた”と聞いてすぐに別の物件を探し、夜逃げするように引っ越したと聞きました」(芸能関係者)

◆三船が訴訟に踏み切った原因は?

訴訟を決意した理由とは?

言葉の暴力が三船を苦しめたと報じられる

「お前には人間としての価値もない」「お前が生きていけるのは、おれのおかげだ」などの人格を否定するような発言を、深夜から明け方まで浴びせられるため、三船は眠ることもままならなかったという。

高橋が三船の給料も管理し僅かな小遣いしか渡さず

 同じ事務所に所属するふたりだが、給料は全て高橋が管理していた。高橋は、三船の分のギャラもまず自分の所に入れていて、三船には、わずかばかりのお小遣いを渡していたのだという。「別居することになって、自分のギャラをきちんと調べたところ、実際のギャラと高橋さんから渡されていた金額とのあまりの差に絶句したそうです」(三船の知人)

僅かな小遣いしかもらえず…

三船の母親が離婚の決意を後押しか

『女性自身』(2月10日号)で高橋が明かしたところによれば、2013年、母親用の自宅を新築する際に三船の母親と価値観の違いで揉めて、婿と姑の間で確執が生まれていたというのだ。「それが大きな引き金となり、母親の方から三船さんに“つらいんでしょう?もう我慢しなくてもいいのよ”と強く離婚を勧めたそうです。(中略)誰より信頼する母親からも離婚という道を提示されたことで、三船さんは躊躇なく別れを選ぶことができたのでしょう」(三船の知人)

◆裁判で注目を集めた「モラルハラスメント」(モラハラ)とは

亭主関白や言葉が乱暴な人がモラハラに当てはまるわけではない

「男らしさを誇示するために、妻に対していばる、言葉遣いが荒いなどという男性は少なくありませんが、彼らは乱暴なりに、相手の立場を理解しています。しかしモラハラは、自分自身の心の葛藤、イライラやストレスを処理するために、相手をコントロールするんです。だから、罵ったりといった激しいものよりもむしろ、小さなストレスが妻の側に溜まっていって、いつしか自分の価値観がなくなっていく」(カウンセラー・谷本惠美さん)

高橋は「典型的なモラハラ夫」との分析

「私は高橋さんは典型的なモラハラ夫だと感じました。『誰がこうやってやったんだ』という言葉や門限を決めたりといった行動制限、お金の管理もそうですが『お前のため』と見せかけてすべて自分のためじゃないですか。特に『両親が離婚するのに、どうして子供を交えて一緒のテーブルについて話せないんだ』と語っていたのは、三船さんに対する脅しだと思いましたし、子供にプレッシャーをかけているようにも見えて、テレビを見ていて嫌な感じがしました」(ノンフィクション作家の黒川祥子さん)

◆三船に別の男性の噂も

別の男性の存在が?

別居前に他の男性とデートする姿を目撃

「若くて、日に焼けたイケメンと、腕を組んで仲よさそうに歩いていたんです。どういう関係なのかはわかりませんが、“えっ?”って、周囲はビックリしていました。誤解されても仕方のない行動だったと思います。当時はまだ離婚調停どころか別居だってしていなかったわけでしょう。三船さんのあの行動を見ると、高橋さんを一方的に責めることはできないんじゃないかな…」(目撃者)

離婚裁判中に神田正輝と「32才差熱愛」交際報道も出たが…

 共演中のレギュラー番組生放送後に二人揃って会見を開いた。神田は「普段だったら笑って過ごせることかもしれないけども、今回の事は笑って過ごせないと僕は思います」と報道を否定した。

 三船も「よくここまで嘘八百を作りあげられたもんだなと本当に驚かされています」とコメントした。

◆離婚成立とその背景

三船は自身のブログで「円満決着」を報告

三船美佳オフィシャルブログ「Mikan」

3月31日、三船は会見を開き離婚裁判の決着を報告

 100人を超える報道陣の前に現れた彼女の表情は、どこか晴れやかだった。「あまりに急展開だったので、私自身もすごく驚いております。気持ちを強く、ロングスタンスで考えていたんですけれども…。今は安堵の気持ちでいっぱいです」

三船美佳、高橋ジョージとの離婚成立を涙で報告

証人尋問を避けたかった高橋が離婚に同意か

「先にジョージさんが離婚に合意したので、こちらは裁判を続ける必要がなくなっただけです。“裁判を取り下げた形にしてほしい”というジョージさん側たっての要望はありました。彼にとってはその方が“いい印象”ですからね」「証拠も提出しており、これからの裁判でモラハラが明らかになる可能性があったが、離婚と親権をジョージさんが認めたので、モラハラは棚上げにしました。離婚という裁判の目的が達成されたので、モラハラについて争う必要がなくなったのです」(三船の担当弁護士)

高橋と娘の接触は「年2枚の写真」のみに

「写真のみのケースだと、電話もNGでしょう。ただし、将来的には娘さんが“お父さんに会いたい”と希望すれば、裁判所を介さずとも父親と会うことはできます。高橋さんは、テレビなどで間接的に“娘思いの父親”をアピールするかもしれません」(離婚問題に詳しい北村明美弁護士)

関連記事

トピックス

約6年ぶりに開催された宮中晩餐会に参加された愛子さま(時事通信)
《ティアラ着用せず》愛子さま、初めての宮中晩餐会を海外一部メディアが「物足りない初舞台」と指摘した理由
NEWSポストセブン
「フォートナイト」世界大会出場を目指すYouTuber・Tarou(本人Xより)
小学生ゲーム実況YouTuberの「中学校通わない宣言」に批判の声も…筑駒→東大出身の父親が考える「息子の将来設計」
NEWSポストセブン
チェーン店ではない昔ながらのレトロな喫茶店は日本の若者だけでなくインバウンド客からも人気を集めている(写真提供/イメージマート)
インバウンド客が行列をつくる「レトロな喫茶店」 マスターが悩まされる支払いトラブル「ドルしかない」客に「コンビニでおろしてきて」と伝えても「十中八九、戻ってこない」
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
《妊娠中の真美子さんがスイートルーム室内で観戦》大谷翔平、特別な日に「奇跡のサヨナラHR」で感情爆発 妻のために用意していた「特別契約」の内容
NEWSポストセブン
事件は、琵琶湖からほど近い滋賀県長浜市の閑静な住宅街で起きた(時事通信フォト)
「死んじゃうんじゃないの、なんて冗談を…」裁判所事務官の“黄色い家”の冷凍庫から女性遺体 証言で浮かび上がった“奇妙な家族関係”《事件の端緒はある夫婦の遺書》
NEWSポストセブン
米国からエルサルバドルに送還されたベネズエラのギャング組織のメンバーら(AFP PHOTO / EL SALVADOR'S PRESIDENCY PRESS OFFICE)
“世界最恐の刑務所”に移送された“後ろ手拘束・丸刈り”の凶悪ギャング「刑務所を制圧しプールやナイトクラブを設営」した荒くれ者たち《エルサルバドル大統領の強権的な治安対策》
NEWSポストセブン
沖縄・旭琉會の挨拶を受けた司忍組長
《雨に濡れた司忍組長》極秘外交に臨む六代目山口組 沖縄・旭琉會との会談で見せていた笑顔 分裂抗争は“風雲急を告げる”事態に
NEWSポストセブン
会見中、涙を拭う尼僧の叡敦(えいちょう)氏
【天台宗僧侶の性加害告発】フジテレビと同じ構造の問題ながら解決へ前進しない理由とは 被害女性への聞き取りも第三者の検証もなく、加害住職の「僧籍剥奪せず」を判断
NEWSポストセブン
中居正広氏とフジテレビ社屋(時事通信フォト)
【被害女性Aさん フジ問題で独占告白】「理不尽な思いをしている方がたくさん…」彼女はいま何を思い、何を求めるのか
週刊ポスト
食道がんであることを公表した石橋貴明、元妻の鈴木保奈美は沈黙を貫いている(左/Instagramより)
《食道がん公表のとんねるず・石橋貴明(63)》社長と所属女優として沈黙貫く元妻の鈴木保奈美との距離感、長女との確執乗り越え…「初孫抱いて見せていた笑顔」
NEWSポストセブン
生活を“ふつう”に送りたいだけなのに(写真/イメージマート)
【パニックで頬を何度も殴り…】発達障害の女子高生に「生徒や教員の安心が確保できない」と自主退学を勧告、《合理的配慮》の限界とは
NEWSポストセブン
5人での再始動にファンからは歓喜の声が上がった
《RIP SLYMEが5人で再始動》“雪解け”匂わすツーショット写真と、ファンを熱狂させた“フライング投稿”「ボタンのかけ違いがあった事に気付かされました」
NEWSポストセブン