ジャーナリスト、宮下洋一氏によるSAPIO連載「世界安楽死を巡る旅 私、死んでもいいですか」。今回はオランダ編だ。オランダは世界で最も早く安楽死を合法化し、その理解も国民の間に浸透しているという。2014年のデータによれば、安楽死の申告数は約5300件に上るともいわれている。世界で最も「死ぬ自由」が定着した国といっていい。認知症を理由に命を絶った79歳男性のケースを報告する。(第3回/全3回)
* * *
安楽死当日、レーデンの気温は10度で、青空の朝だった。午前10時に家族が続々と家の中に入ってくると、シープは突然、「散歩に出かける」と言い出した。まさかこの日に行方不明にさせるわけにはいかない。一番仲の良かった孫娘のルス(当時18歳)が、「心配だから一緒に行く」と言い、15分間程、家の周りをぐるぐると歩いた。
家に戻ると、シープは叫んだ。
「準備万端だ!」
中では、25人の家族が、手作りのフルーツケーキや、シープの大好物だったプチシュークリームを用意して、彼の散歩の帰りを待っていた。奇妙な雰囲気の中、子供たちや孫を交えて、最後の朝食をとると、正午にはホームドクターのシェフ・ボーステン医師が玄関のドアをノックした。
ボーステン医師が、この家を訪れたのは初めてではない。彼は、レーデンで活動するホームドクターではない。患者が住む周辺の町医者が安楽死を認める医師とは限らないからだ。しかし、ボーステン医師は、シープが自死を決めてから、何度もこの家を訪ね、患者を診察してきたのだ。
同医師は、シープのような死を求める患者を安楽死させることについて、患者の願いは叶えてあげるべきという考えを持っていた。
「耐えられない苦しみというのは、測定したくても、それを測る道具は存在しないのです。熱を出しているのではなく、それは感情なのです。私は、とても苦しんでいる患者を助けたいのです。可能性がなくなった時には、その苦しみを終結させてあげたいと思うのです」(豪国営放送ABC)
ボーステン医師が、毒薬の用意を始めている。いつもなら大声ではしゃぐ孫たちも、この時は、会話を交わすことがなかった。ルスが最愛の祖父の横に座り、こぼれる涙を拭いながら、彼女なりの思いを口にした。
「私、すごく寂しい。だけど、この選択をしたおじいちゃんが幸せなら、私も幸せよ。勇敢なおじいちゃんを誇りに思うわ」
隣のソファには、カトリックからムスリムに改宗したという、もう1人の孫娘がいた。彼女にとってこの死は受け入れがたいものだった。教義は違えど同じように涙を流し、呟いた。
「おじいちゃん、なんで死んじゃうの? こんな死に方に私は反対!」
シープは、彼女の手を握り、周りを囲む家族全員に語るように、ゆっくりと口を開いた。
「いいかい、人間はみんな個人の生き方があるんだ。死ぬ権利だってある。誰ひとりとして、人間の生き方を他人が強要することなんてできないんだ。それだけは理解してくれ」