ライフ

『国家の品格』藤原正彦氏が「糖質制限ライス残し」に嫌悪感

「糖質制限ライス残し」に嫌悪感も

 最近、巷の定食屋や外食チェーン店で「ライスを残す客」が増えているという。東京・江東区のあるファミレス店員がいう。

「若い女性客だけでなく、中高年の男性客にも定食やランチのご飯を残す方が多いんです。お腹いっぱいで食べきれないのではなく、明らかにわざと残している。“お米は太るからね”とおっしゃる人もいました」

 背景には糖質制限ダイエットの流行がある。定食などのご飯をあえて半分残すことは「半分ダイエット」と呼ばれており、テレビや雑誌で推奨されることが少なくない。

 先月の人間ドックで「メタボ」と診断された40代会社員も、「健康のために実践しています。おかげで1か月で1キロほど減量できました」と胸を張る。

 しかし、この潮流に顔をしかめる人がいることも事実だ。中高年の読者諸兄には、子供の頃から「お百姓さんが丹精込めて作ったお米を粗末にすると目が潰れるぞ」と両親に厳しく教育されてきたという人も多いだろう。しかし今や、中高年にすら「ご飯を残すことへの罪悪感」が消え失せようとしているのだ。

 ベストセラー『国家の品格』(新潮新書)の著者である数学者・藤原正彦氏は、この状況に強い嫌悪を抱いている。

「これは現代社会における利己主義の悪しき現われです。『ダイエットのため』というのは金科玉条に聞こえるが、それはあくまでも自分本位の考え方。そこには『社会』や『公』という視点が抜け落ちている。世界には日々の食事に困り、飢えて苦しんでいる人が大勢いる。それなのに感謝の心もなくご飯を残し、しかもそれを誇らしげにしているなんて、人類に対する犯罪行為です」

 最近では、ライスの量を選べたり、おかずを単品で注文できる店も増えている。しかし「それでもご飯を残す人は増える一方」(前出・ファミレス店員)という。このことにも藤原氏は憤慨している。

「事前に“いらない”とか“半分にして”と申し出ればいいだけのこと。簡単なことなのにどうしてそれができないのか、不思議なことです」

 ぜひ藤原先生には「ライスの品格」を書いてほしい。

※週刊ポスト2016年6月10日号

トピックス

不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭と永野芽郁にお泊まり報道》「トイレで寝ていた…」業界関係者が心配していた“酒の場での様子”
NEWSポストセブン
小山正明さん
元阪神の320勝投手・小山正明さんが生前に語っていた「伝説の天覧試合」での長嶋茂雄、村山実のこと 「自分が先発した試合で勝てなかった悔しさは今も残る」と回想
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《田中圭に永野芽郁との不倫報道》元タレント妻は失望…“自宅に他の女性を連れ込まれる”衝撃「もっとモテたい、遊びたい」と語った結婚エピソード
NEWSポストセブン
父親として愛する家族のために奮闘した大谷翔平(写真/Getty Images)
【出産休暇「わずか2日」のメジャー流計画出産】大谷翔平、育児や産後の生活は“義母頼み”となるジレンマ 長女の足の写真公開に「彼は変わった」と驚きの声
女性セブン
不倫報道のあった永野芽郁
《お泊まり報道の現場》永野芽郁が共演男性2人を招いた「4億円マンション」と田中圭とキム・ムジョン「来訪時にいた母親」との時間
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された愛子さま(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会で初着物》愛子さま、母・雅子さまの園遊会デビュー時を思わせる水色の着物姿で可憐な着こなしを披露
NEWSポストセブン
不倫を報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁との手繋ぎツーショットが話題》田中圭の「酒癖」に心配の声、二日酔いで現場入り…会員制バーで芸能人とディープキス騒動の過去
NEWSポストセブン
春の園遊会に参加された天皇皇后両陛下(2025年4月、東京・港区。撮影/JMPA)
《春の園遊会ファッション》皇后雅子さま、選択率高めのイエロー系の着物をワントーンで着こなし落ち着いた雰囲気に 
NEWSポストセブン
田中圭と15歳年下の永野芽郁が“手つなぎ&お泊まり”報道がSNSで大きな話題に
《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい」…語っていた意味深長な“毎朝のやりとり” 初共演時の親密さに再び注目集まる
NEWSポストセブン
現在はアメリカで生活する元皇族の小室眞子さん(時事通信フォト)
《ゆったりすぎコートで話題》小室眞子さんに「マタニティコーデ?」との声 アメリカでの出産事情と“かかるお金”、そして“産後ケア”は…
NEWSポストセブン
逮捕された元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告(過去の公式サイトより)
「同僚に薬物混入」で逮捕・起訴された琉球放送の元女性アナウンサー、公式ブログで綴っていた“ポエム”の内容
週刊ポスト
悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン