春風亭昇太の司会者起用、林家三平の新メンバー抜擢などで、今また注目を集めている『笑点』(日本テレビ系)。これまで15年間、同番組を取材してきたコラムニストのペリー荻野さんは、“新しくなった笑点”をどう見たのか? 以下、ペリー荻野さんの解説だ。
* * *
そんなわけで、毎週大騒ぎの『笑点』。5月22日に『笑点 歌丸ラスト大喜利スペシャル』が平均27.1%、翌週に生放送で新メンバーと24時間テレビマラソンランナーを発表した回は28.1%(いずれも関東地区、ビデオリサーチ調べ)と、大入り高視聴率を記録。低視聴率バラエティーが乱立する昨今、局側はさぞかしウハウハVサインだろうと想像する視聴者も多いに違いない。
しかし、ここ十五年間たびたび番組を取材してきた私は少し違う印象を持っている。それは番組を維持し、さらに発展させていくための壮大な計画と努力を『笑点』に感じるからだ。
まず、六代目司会に春風亭昇太が決まったこと。後出しジャンケンのようで言いにくいが、これは十分に予想できた。というのも、昇太は2006年『笑点』レギュラー加入前に『BS笑点』などの総合司会を担当。暴れん坊の多い若手落語家たちをきっちり仕切っていた。当時はまだ林家たい平もこちらの番組にいて、おでこをピカピカ光らせてやんちゃぶりを発揮。横浜にぎわい座の収録に立ち会った際、どんなにハチャメチャな展開になっても、最後はメガネを光らせてまとめきる昇太の力技には関心したものだ。思えば、この時期から、司会者として才を認められ、「どこが昇太の突っ込みどころとなるか」も含めて着々と養成されていたのだろう。
レギュラー放送になった6月5日「大喜利」では、さっそくメンバーがジューンブライドの花嫁に扮して、「この人が司会だとこういう問題が増えるんだろうな」と独身の司会者を翻弄する回答を連発。木久扇は踊り出すわ、好楽は歌いだすわ。どうにも止まらない。この勢いは、メンバー全員からの昇太への洒落たエールなのだ。
そして、新メンバー林家三平。局側の強い要請で、発表当日の生放送まで三か月間も妻にも母にも内緒にしていたという三平に、カメラは密着。「お袋は怒っているに違いない」とビビる三平だったが、帰宅して玄関を開けたとたん、母の海老名香葉子さんは「わああああ」と大喜び。妻の国分佐智子は涙ぐむというリアルな展開に。そして三平は亡き父・先代林家三平の仏壇に神妙な面持ちで報告する…。この様子はすべて6月5日放送の番組で放送された。玄関開けたら日本一有名(かもしれない)嫁姑カヨコとサチコが大興奮。こんな画ができるのは、林家三平以外にいない。
これから座布団が十枚たまると「新時代の『笑点』にふさわしいものすごおおおい」賞品が贈られるという。実はこの「座布団十枚」には重大なポイントがある。それは「ひとりで座るのはほぼ不可能」ということ。以前、収録現場の後楽園ホールで実際に十枚積んでもらい、座ってみるという取材をした際、厚さがある上に(ちなみに大喜利の座布団は正方形ではなく、客席に向かって横長長方形の特製)不安定なのでとても座ることができず、歌丸師匠に直接座り方を指導してもらったことがあった。コツは隣の人に手を添えてもらって、ぴょんと飛び乗ること。これは呼吸を合わせないとなかなか難しい。大喜利メンバーはそうした連携、呼吸をよく心得ているんですな。今度、座布団十枚が実現したとき、メンバーの連携が垣間見えるはずなので、しっかり見つめたい。
スタート時には、若手落語家の活躍する番組だった『笑点』は、今や伝統芸能の域になりつつある。昇太司会就任と45歳の三平加入は、51年目を迎え、100周年を目指す『笑点』の末永い継承への布石であることは間違いない。100周年の時には、今、一番若い三平も90代半ば…。そう思うと、先は長い。