最大震度7を記録した熊本地震発生から約2か月。余震が続く状況は、人間だけでなく、共に暮らすペットたちにもストレスを与えている。その上、飼い主とバラバラにされてしまったら――。避難時、ペットをどうするのかは、すべての飼い主が気になるところだ。
熊本市中央区の竜之介動物病院は、4月14日の前震から“ペット同伴避難所(※)”を開設。約250人が、愛犬や愛猫と一緒に避難した。竜之介動物病院院長・徳田竜之介さんの迅速な行動には、東日本大震災の時の教訓が生かされていた。
※“同伴”避難は、避難所内にペットも入れるが、“同行”避難は、一緒に逃げることのみを指し、避難所には入れないことも。
「私は“ペット同伴避難”について、宮城や福島を視察しました。そこでは、避難所にペットが入れず、家に置いてくる人がほとんど。家族同然の犬や猫と離れたことで心の支えを失い、寝たきりになった人もいました」
災害時こそ、ペットと共に生きるべき。そのためには備えが必要なのだ。ペットの災害対策について、今こそ考えてみよう。事前の準備として、まず大切なのは迷子札をつけることだと徳田さんは強調する。
「熊本地震では、飼い主とはぐれても身元がわかるペットの約8割が再会できました」
猫は、迷子札をつけても首輪ごと外れることが多いので、個人情報を記憶させたマイクロチップを体内に埋め込むのがおすすめだという。また、避難所ではしつけが何より大切、と民間の人道支援団体ピースウィンズ・ジャパンの大西純子さん。
「人に慣れている犬なら、避難所で受け入れてもらいやすい。無駄吠えしない、排泄が決まった場所でできるなど、基本のしつけが重要です」
「熊本地震では、多くの犬や猫が、人間よりも早く異変に気づき、ソワソワと異常な行動をとりました。それくらい動物たちは敏感なため、人間以上に恐怖を感じているのです。特に犬は、飼い主と離れてしまうことが強いストレスに。共に避難することを第一に考えて」(徳田さん)