猫のトイレのにおい。梅雨時になると、より一層気になるが、猫にはどんなケアをしたらいいのだろうか? 国際猫学会ISFM所属、著書に『ネコぺディア-猫のギモンを解決』(秀明出版会)などがある山本宗伸さんが回答する。
【相談】
5才になる猫を室内で飼っていますが、梅雨に入るたび、トイレのにおいが家中に漂ってしまい、悩んでいます。この時期は猫の体調も悪いようで、持病のアレルギー性皮膚炎も悪化し、いつもよりかゆがっています。梅雨時は特別なケアが必要でしょうか?
愛知県・よっしー(34才・パート)
【回答】
ジメジメとした梅雨は、人間だけでなく、ペットにとっても不快なものです。特に猫は高温多湿が苦手で、体調を崩してしまう子が多いのは事実。いつも以上に注意して見守ってあげましょう。
まずトイレのにおい問題ですが、梅雨時期は窓を閉め切ることも多く、部屋ににおいがこもりがちです。くさいトイレを放置しておくと、猫が不快に感じ、おしっこをがまんしてしまうことがあります。おしっこをがまんすると、膀胱に負担がかかり、膀胱炎や尿路結石を招く原因となります。窓を開けて空気を入れ替えたり、いつも以上にこまめにトイレの砂を交換したりして、清潔を心がけましょう。
また、朝出したウェットフードの出しっぱなしは危険! 人間の食べ物と同様に、この時期はふだんよりも細菌が繁殖しやすく、食あたりの原因にもなります。食事は出しっぱなしにせず、食べ終わった頃を見計らって、片づけましょう。飲み水もこまめに交換してあげて。
皮膚病による動物病院の来院頻度は、春から夏にかけて急激に増えます。猫は犬に比べて皮脂が少なく、自分で毛づくろいをするので、細菌が繁殖しにくいといわれていますが、この時期は気温・温度の上昇に伴い、皮膚や被毛が蒸れやすく、汚れがたまるため、皮膚のトラブルが多くなります。また、細菌も繁殖しやすい環境なので、ダニやノミ、カビ(真菌)による皮膚や耳の病気などがしばしば発生しますから、注意が必要です。
さらに、湿気の多い梅雨時期は「アレルギー性皮膚炎」を悪化させることがあります。アレルギー性皮膚炎は、重症化すると治るのに時間がかかります。よっしーさん宅の愛猫のように、アレルギーを持っている猫ちゃんがかゆがっているそぶりを見せたら、早めに病院へ。早期ケアで治療もスムーズになります。
アレルギーを持っていない猫の場合も、異常にかゆがっていないか、皮膚で赤い部位はないか、脱毛はないかなどこまめにチェックを! 梅雨時は特に、毎日ブラッシングをしてあげたり、清掃を徹底するなど、快適に過ごせるよう心がけましょう。
※女性セブン2016年7月7日号