歯科治療において本当に歯を抜かなくてはいけない時でも、きちんと「選択肢」が提示されているとは限らない。部分入れ歯にしても、両端に固定するための金具(バネ)のついたものがまず思い浮かぶが、違うタイプも存在する。
金具のついた入れ歯の場合、金具が触れる部分などに虫歯のリスクが生じることはままあるが、そうした不都合を減らせる「新しい入れ歯」もあるのだ。
「私も使っているんですよ。ここなんですけど、見た目じゃ入れ歯って全然わからないでしょ?」
そう語るのは歯科医の大神京子院長(ウエストデンタルクリニック、東京・新宿)だ。 大神院長が使っているこの入れ歯は「ノンクラスプ式」と呼ばれるものだ。
従来の部分入れ歯についている金具がノンクラスプ式にはない。その代わりに「フィンガー」と呼ばれる、歯肉にあたる部分が両隣の歯の出っ張りに引っかかり固定される。
「一般的な入れ歯は(土台部分が)硬くて分厚いけど、ノンクラスプ式は非常に柔らかくて薄い。入れ歯を使う人が一番嫌がる『口中の違和感』が小さく、慣れるとつけているのを忘れてしまうくらい。素材も変わり、よくある“ガムや が入れ歯にくっつく”といった悩みもほとんどありません」
このタイプの部分入れ歯は日本でも10社以上から発売されており、代表的な「バルプラスト」は50年以上前に米国で開発された。世界100か国以上に普及、日本でも2008年から供給されている。非常に薄くて軽く、金属アレルギーの心配もない。