いわゆる「親友」の定義は決まっていない。人によってさまざまだ。ある人にとっては親友かもしれないが、別の人にとってはそうではない。
そこで、本誌・女性セブンが200人アンケートで聞いてみたところ、「親友と呼べる人はいますか?」という質問に対して、4人(5.5%)、2人(21.0%)、1人(17.5%)、0人(37.5%)という回答結果になった。また、親友の定義として多かった答えは、「何でも話せる」こと。『女性の品格』(PHP新書)の著者・坂東眞理子さん(69才)に、親友についてどう考えているのか聞いてみた。
* * *
親友は5~6人います。高校時代のクラスメート、大学時代のクラスメートやクラブの友、それから、総理府(現・内閣府)時代に留学した時のアメリカ人です。いちばん長い友人とのつきあいは、40年以上になります。
私がつらい時に何気なくサポートしてくれたり、いいアドバイスをしてくれたりします。思い悩んで職場でうまくいかなくてくよくよしている時には「こういう考え方もできるんじゃないの」というようなね。
だからといって、私の親友の定義は、尊敬できる関係性というだけではありません。「時間がずっと継続している」というのが大事だと思っているんです。
自分自身を含めて環境は変わっていきます。さまざまな仕事についたり、家庭を持ったり…。そうして環境が変わったとしても、お互い会いたくて、1年に1、2回会うだけかもしれませんが、関係性が続いていく。
そうして残った人が親友だと思うんです。だから、私に、この2、3年の親友はいません。仕事の面、お金の面で、絶対にお互いに利用しない。人間的な信頼感を最優先にする。借金を申し込んだり、生命保険に勧誘したりしたら、友人関係でさえ気まずくなりますよね。親友ならなおさらだと思います。
自分を利用しようとする人と、親友になりたいと思わないでしょ? だから逆に、自分もそういうことをしてはいけません。人づきあいに下心があると、親友にはなれないと思います。
※女性セブン2016年8月4日号