8月3日に予定されている内閣改造は、人事権を一手に握る総理大臣がポスト配分を武器に求心力を高めるチャンスのはずだが、今回は少し様相が違っていた。菅義偉・官房長官、麻生太郎・副総理兼財務相、岸田文雄・外相ら、主要閣僚は留任となり、谷垣禎一氏の後任の自民党幹事長には二階俊博・総務会長が就くことになった。
しかし、内閣改造がすんなりと決まったわけではない。その裏では、いったい何が起こっていたのか。
今回、安倍晋三・首相は次の総選挙をにらんだ布陣を組んで、総選挙に勝ったうえで「総裁任期延長」に持ち込み、2020年の東京五輪を首相で迎え、憲法改正も実現するという野望を抱いていると見られていた。
ところが、大誤算だったのは留任を想定していた谷垣氏がサイクリング中に転倒、頸髄を損傷したことだ。当分、車椅子生活が避けられないとの見方も出ている。
それでも官邸は谷垣氏を幹事長に残したいと考えていた。というのも、幹事長人事をめぐる政権の2大巨頭、麻生氏と菅氏の暗闘があるからだ。
参院選前、消費税率10%への増税の2年半延期を決断した安倍首相に対し、麻生氏が「延期するなら解散・総選挙で信を問うのが筋だ」と迫り、衆参ダブル選を回避すべきと進言していた菅氏との間で激しい火花を散らしたことは記憶に新しい。
麻生VS菅の水面下の暗闘は、参院選中も都知事選中も続けられた。参院選では麻生氏が菅氏の地元・神奈川選挙区で自民公認候補とは別に推薦候補を立てて全面支援したが、それに対抗して菅氏は、麻生派の候補がいるお膝元・福岡に乗り込んで公明党候補を応援。
「菅のヤロー、オレの地元にまで手を突っ込んで来やがった」
麻生氏は自民党福岡県連幹部の前で激怒した。都知事選の候補者選びでも2人はぶつかった。
「実は、麻生さんは民進党右派の長島昭久氏を自・民両党の相乗りできる候補として推していたが、菅さんが増田寛也氏を一本釣りで候補に担ぎ出した。『勝てるわけがない。人を見る目がないな』と麻生さんは冷笑していた」(大手紙政治部記者)
そして改造人事の駆け引きでバトルが再燃した。引き金となったのは安倍政権が策定中の事業規模約28兆円の超大型景気対策についての菅氏の一言だ。
「赤字国債を発行する予定はないということは明言しておきたい」
事業規模さえ明らかになっていない時点で、菅氏は米通信社・ブルームバーグのインタビューにそう語った(7月16日付)。これに麻生氏はカチンと来た。政治ジャーナリスト・藤本順一氏が指摘する。
「赤字国債云々は本来、財務大臣の麻生さんがいうべきこと。菅さんは消費増税先送りの時に続いて、今回の景気対策の財源でも財務大臣の頭越しに財政方針を明言した。麻生さん流にいえばまた『法をこえた』わけで、麻生さんの我慢も限界ギリギリのところまできています」