新刊『世界史としての日本史』(小学館新書)で初対談した半藤一利氏と出口治明氏は、英国は国民投票でEU離脱を選んだが、島国である英国は大陸との関係を絶ち切れないであろうことを指摘している。英国と同じく島国の日本は、どのように世界情勢を理解して大陸とつきあってゆけばよいのか。半藤氏と出口氏の対談から、トルコでのクーデター事件についての考察をお届けする。
半藤:島国は大陸と離れて生きていけないというのは、日本にも当てはまることではないですか。日本は有史以来、中国との深い関係にありましたし。英米VS独仏と、日米VS中ロという関係は、非常に似通っていますね。
出口:おっしゃる通りです。ただ、一つ違っているのは、EUは中小国の集まりであるのに対し、中国は巨大な一つの国であることです。
半藤:ロシアも巨大ですから、この2か国が手を組むと、存在として大きすぎるというのが、日本にとっては悩みの種ですね。
出口:日本は英国より難しい立場にあります。今回のEU離脱を一番喜んだのはロシアのプーチン大統領です。ウクライナ問題などでロシアはEUから圧力を受けてきたので、EUが弱まるのは大歓迎でしょう。
半藤:旧共産圏の東欧諸国がいまはEUになびいているので、EUが弱体化すれば取り戻すチャンスがやってくると考えているんじゃないですか。
出口:ですが、実際に英国に続いてEUを離脱する国があるかというと、スペインは総選挙で現状維持派の与党を選び、ギリシアも逃げ出していない。
半藤:英国が離脱するとEUが崩壊するといった話をよく耳にしましたが。
出口:他の加盟国がEUから出る理由はないのです。EUに予算を拠出しているのはドイツが一番で、フランスがその次で、逆にお金をもらっているのがポーランドを筆頭とした東欧諸国などです。ロシアはお金をくれません。だから、独仏がしっかりしていればEUは崩壊しないのです。
ギリシアのような借金国の場合も、離脱するとユーロから昔の通貨に戻り、価値が激減して借金の額が倍増してしまうので、逃げたくても逃げられない。