スポーツ

夏の甲子園 観客がタオルをぐるぐる回すことの是非

甲子園観客のマナー

 今年の夏の甲子園が今日で終わる。だがオリンピックもそうであるように、アマチュアスポーツの魅力は勝利だけにあるのではない。現地で取材を続けているフリー・ライターの神田憲行氏が甲子園で目撃したフェアプレーをお届けする。

 * * *
 大会前にネットで評判を呼んだのが、島根代表・出雲の林将大捕手の行動だ。島根大会で優勝を決めた瞬間、マウンドに集まるチームメイトの歓喜の輪を加わらず、グラウンドに放置されたバットを拾って相手ベンチに届けた行動が動画で広まり、「冷静」「紳士的」と絶賛された。

「バット引きはいつもやってることなんで、ちゃんと最後までやってだけです」

 と、林選手は私の取材に照れた。「バット引き」とは、相手打者が打って投げ捨てたバットをグラウンドから引いて渡すことを指す。いろんな人から褒められたそうだが、

「監督と部長先生には褒められていません!」

 と笑いながら、わざと大きな声でアピールした。部長がいちばん喜びそうなのに、と不思議に思って同校の藤井勝洋部長に訊ねると、自分の浅さを思い知らされた。

「うーん、そういうことって褒めることなんでしょうかね? 褒めると次もやれって、こちらから指示したことになってしまう感じがするんです。彼が取った行動は素晴らしいものです。ですが、監督や部長から言われてするものではないでしょう」

 出雲は大会初日に智弁学園に敗れた。試合後、インタビュールームで目元を赤く染めながら取材に答える林選手の姿があった。私もその輪に加わって話を聞いていると、突然林選手が「あ、すいません、座っているのは僕だけですね」と腰掛けていたベンチから立ち上がった。取材には帽子をとって起立して答える、というのがマナーとされている。私個人は立ってようが座っていようがどうでも良いし、むしろ試合後は疲労あるだろうから、立たなくてもいいとすら考えている。林選手のマナーの良さより、あの状況で周囲を観察する視野の広さに感心した。「扇の要」と評される捕手にふさわしい人柄だと思った。

 出雲の植田悟監督は、選手にいつも気配りの重要性を選手に教えているという。

「今は他者への配慮がとくに必要な時代ですからね。また、相手の気持ちを常に想像していると、試合でも相手の意表をつくプレーができるようになる」

 そう、マナーは礼儀にとどまらず、野球の「質」にもかかわってくる。

 投手はイニングの「三つ目のアウト」をちゃんと確認してからマウンドを降りなければならない。とくにランナーがいて野手がエラーをしたとき、投手はカバーリングに回る必要があるからだ。今大会ではゴロが転がった瞬間、フライが上がった瞬間、野手の方を見もしないでマウンドを降りていく投手がいてがっかりした。かつて松坂大輔投手と対戦したPL学園コーチの言葉を思いだした。彼は松坂投手の弱点を見つめるため横浜高校の試合を観察して、あることを発見して驚嘆した。

「松坂は三つ目のアウトをちゃんと確認してからマウンドを降りるんですわ。あんな騒がれている投手なのに傲慢なところが微塵もない。彼相手に隙をつくような奇襲は通じないとわかりました」

 それでPL学園は正攻法で打って勝つしかない、と覚悟を決めたのである。

 龍谷大平安高校の原田英彦監督は、

「本当の1流ほどそういう隙は作らない」

 という。

「外野手でも他の野手がフライを捕るときに、カバーに走らないでガッツポーズしてたりするのがいるんですよ。ホームランを打ったときにプロ野球選手のマネをする選手もいます。そういう選手は甲子園の雰囲気に飲まれて、自分に酔っているんです。気持ちに波があり、たぶんふだんの練習でもそういう態度が出ているんじゃないですか」

関連キーワード

関連記事

トピックス

悠仁さまが大学内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿されている事態に(撮影/JMPA)
筑波大学に進学された悠仁さま、構内で撮影された写真や動画が“中国版インスタ”に多数投稿「皇室制度の根幹を揺るがす事態に発展しかねない」の指摘も
女性セブン
ショーンK氏が千葉県君津市で講演会を開くという(かずさFM公式サイトより)
《ショーンKの現在を直撃》フード付きパーカー姿で向かった雑居ビルには「日焼けサロン」「占い」…本人は「私は愛する人間たちと幸せに生きているだけなんです」
NEWSポストセブン
気になる「継投策」(時事通信フォト)
阪神・藤川球児監督に浮上した“継投ベタ”問題 「守護神出身ゆえの焦り」「“炎の10連投”の成功体験」の弊害を指摘するOBも
週刊ポスト
長女が誕生した大谷と真美子さん(アフロ)
《大谷翔平に長女が誕生》真美子さん「出産目前」に1人で訪れた場所 「ゆったり服」で大谷の白ポルシェに乗って
NEWSポストセブン
3月末でNHKを退社し、フリーとなった中川安奈アナ(インスタグラムより)
《“元カレ写真並べる”が注目》元NHK中川安奈アナ、“送別会なし”に「NHK冷たい」の声も それでもNHKの判断が「賢明」と言えるテレビ業界のリスク事情
NEWSポストセブン
九谷焼の窯元「錦山窯」を訪ねられた佳子さま(2025年4月、石川県・小松市。撮影/JMPA)
佳子さまが被災地訪問で見せられた“紀子さま風スーツ”の着こなし 「襟なし×スカート」の淡色セットアップ 
NEWSポストセブン
第一子出産に向け準備を進める真美子さん
【ベビー誕生の大谷翔平・真美子さんに大きな試練】出産後のドジャースは遠征だらけ「真美子さんが孤独を感じ、すれ違いになる懸念」指摘する声
女性セブン
『続・続・最後から二番目の恋』でW主演を務める中井貴一と小泉今日子
なぜ11年ぶり続編『続・続・最後から二番目の恋』は好発進できたのか 小泉今日子と中井貴一、月9ドラマ30年ぶりW主演の“因縁と信頼” 
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんの「冬のホーム」が観光地化の危機
《ベイビーが誕生した大谷翔平・真美子さんの“癒しの場所”が…》ハワイの25億円リゾート別荘が早くも“観光地化”する危機
NEWSポストセブン
公然わいせつで摘発された大阪のストリップ「東洋ショー劇場」が営業再開(右・Instagramより)
《大阪万博・浄化作戦の裏で…》摘発されたストリップ「天満東洋ショー劇場」が“はいてないように見えるパンツ”で対策 地元は「ストリップは芸術。『劇場を守る会』結成」
NEWSポストセブン
同僚に薬物を持ったとして元琉球放送アナウンサーの大坪彩織被告が逮捕された(時事通信フォト/HPより(現在は削除済み)
同僚アナに薬を盛った沖縄の大坪彩織元アナ(24)の“執念深い犯行” 地元メディア関係者が「“ちむひじるぅ(冷たい)”なん じゃないか」と呟いたワケ《傷害罪で起訴》
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《結婚願望ナシの中村七之助がゴールイン》ナンバーワン元芸妓との入籍を決断した背景に“実母の終活”
NEWSポストセブン