プロ野球の世界では「野茂英雄のフォーク」や「堀内恒夫のカーブ」など、数々の「決め球」が存在する。しかし、取材を進めると「変化球が決め球とは限らない」という複数の証言にも突き当たった。“カネやん”こと金田正一氏(国鉄→巨人、1950~1969年、通算400勝)も決め球は、伝説の“天井カーブ”ではなく、ストレートだと強調する。
「ワシはピンチになると、ど真ん中に速球を3つ投げ込んだものじゃよ。コースを狙うとボールになるから、ど真ん中を狙って思い切り腕を振って投げる。すると球が手元でグッと伸びる」
「フォークの元祖」といわれる杉下茂氏も“決め球ナンバーワン候補”と呼ぶにふさわしい球は、
「ベーやん(=別所毅彦、南海→巨人、1942~1960年、通算310勝)のカーブ、大友工(巨人ほか、1950~1960年、通算130勝)のスライダーもすごかったが、カネやんのストレートは天下一品だった」
と証言する。金田氏はこう続ける。
「カーブはカウントを稼ぐ球。何種類も投げ分けたが、たい焼きと同じで、型に流し込むように全部ストライクゾーンを通った。天井カーブは真上からストライクゾーンを通るので、キャッチャーはミットを上に向けて捕ったんじゃ。
杉下さんのフォークもよく落ちたが、やはりストレートがすごかった。速い球が決め球だからこそ、変化球が威力を増すんじゃ」
その杉下氏は星野仙一氏が阪神監督に就任した時、“藤川にフォークを教えてほしい”と頼まれたという。