本誌・週刊ポストが2012年1月から4年半続けてきた「死ぬまでSEX」特集。シニアの性に正面から向き合った特集には、各界から多くの賛同、そして少なからぬお叱りを頂いた。そうした議論の広がりは「高齢者のセックス」がタブーとされてきたことの裏返しでもあるのだが、その波はアカデミズムにも波及し、ついに今回、医学界の最高権威が登場するに至った。東大元医学部長による特別レポートである。
「若い頃の私は、セックスは若者の特権であると思っていました。でも実際に60歳を過ぎても、まだまだ自分の中に異性への関心や性欲が存在することに気がついたのです。私が特別なのか、誰もがそうなのか……研究者魂に火がつき、真剣に調べてみたいと思ったんです」
笑顔でそう語るのは、東京大学医学部の学部長を経て、現在は名誉教授の石川隆俊氏(76)だ。長年「DNA修復」や「がんの発生」の研究に取り組んできた、日本医学界の権威である。
高齢者の性を新たな研究対象に定めた石川氏は、60~90代の男女80人(男40人、女40人)を対象にインタビューを実施。先月、それをまとめた『東大名誉教授の私が「死ぬまでセックス」をすすめる本当の理由』(マキノ出版刊)を上梓した。石川氏が言う。
「週刊ポストの『死ぬまでSEX』をはじめ、最近は高齢者のセックス事情を取り上げるメディアは多いが、大学教授は、週刊誌が扱う性事情などは軽佻浮薄だと批判はしても、真面目に取り組む人は少なかった。しかし、私は今回の調査に基づいて一人でも多くの人に、“セックスは高齢者に生きる力を与えてくれる”ということを、真剣に伝えたかった。それが、この本を書いた理由です」
石川氏は、その理由についても考察した。人間は美味しいものを食べたり他人から褒められたりすると、脳内で「ドーパミン」という神経伝達物質が分泌され、快感を覚える。この快感を得ようと様々な意欲が生じるため、ドーパミンは“生きる意欲を作る物質”とも呼ばれるが、その分泌量は加齢と共に減少していくという。
「ドーパミンが最も多く分泌される行為がセックスです。だから“もう歳だから”とセックスをやめてしまえば、どんどん生きる意欲が失われる。これこそ私が“死ぬまでセックスをすすめる理由”です。私は中学の同級生だった妻と24歳の時に結婚しましたが、70代半ばになった現在も10日に1回ほどのペースで夫婦生活を続けています」(石川氏)
※週刊ポスト2016年9月16・23日号