【書評】『堤清二 罪と業 最後の「告白」』(児玉博・著/文藝春秋/1400円+税)
【評者】鈴木洋史(ノンフィクションライター)
一大企業グループを育て上げた経営者にして、華やかな受賞歴を誇る作家が、奥深い胸の内に抱えてきた感情をあまりに赤裸々に吐露する姿に、何度か息を飲んだ。
本書は、2013年に亡くなった堤清二=辻井喬を、その死の前年にロングインタビューした内容をもとに、父・堤康次郎との愛憎や、異母弟・堤義明との確執などを描いたノンフィクションだ。
1991年、清二は自らが育て上げたセゾングループの経営から手を引き、作家・辻井喬に専念した。だが、義明が康次郎から引き継いでいた西武鉄道グループが、2004年に総会屋への利益供与の発覚によって崩壊の危機に瀕すると、「堤家の人間」として再建に乗り出そうとし、銀行からきた経営陣や大株主となっていた海外ファンドと対立した。著者はそんな清二にインタビューを申し込む。テーマは明白だった〈辻井喬を再び堤清二へと突き動かしたものは何なのか〉。
清二は康次郎の3番目の妻の長男として生まれたが、大学時代に共産党細胞として活動し、康次郎と絶縁した。グループの創設者にして衆議院議長にまで上り詰めた父は、商売の手法は強引で、異常に好色で、立ち居振る舞いは暴君そのもの。インテリの息子はそんな父を激しく憎悪したのだった。
大学卒業後、肺結核に罹り、退院後は康次郎の秘書となったが、1964年に康次郎が亡くなったとき、その遺志によってグループを継承したのは義明だった。清二に与えられたのは赤字で倒産寸前の百貨店だった。そうした経緯や、その後セゾングループへと発展する道筋はよく知られている。