【著者に訊け】土橋章宏氏/『駄犬道中おかげ参り』/小学館/1500円+税
日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した『超高速!参勤交代』で注目され、現在公開中の続編映画も好調な、土橋章宏氏(46)。「ポップで生き生きした時代小説」を標榜する新鋭は、参勤交代や国替えに続いて江戸庶民の憧れ・お伊勢参りに着目。それが本誌連載中から好評を得た『駄犬道中おかげ参り』である。
60年に1度のおかげ年にあたる天保元年、一匹狼の博徒〈辰五郎〉の長屋でもなけなしの金を積み立て、参拝者を籤引きで決めようとしていた。賭場の借金が元で香具師の親分〈赤布の甚右衛門〉に追われる彼はそれどころではなかったが、なぜかこういう時に限って残り籤が当たりを引くのだ。
こうして江戸を出る口実を得た辰五郎は、奉公先をわけあって抜け出した少年〈三吉〉や、首に〈代参犬〉の札を下げた紀州犬〈翁丸〉、さらに幸薄い女〈沙夜〉と出会い、東海道~伊勢路をともに旅することになる。その姿は「親子+1匹」に見えなくもなく、笑いあり涙ありグルメありの〈疑似家族珍道中〉が幕を開ける。
「日本には弥次喜多から寅さんまで、コミカルな旅物の伝統が昔からあって、遊び人に剣術オタク等々、種々雑多な人間が描かれてきた。人情はもちろん下ネタやダジャレの類も満載で、そんな日本の元祖エンタメ的な面白さを、時代小説=渋くて重厚というイメージが強い中で再構築したかったんです。『東海道中膝栗毛』を読んでつくづく思ったんです、十返舎一九と気が合うなあって(笑い)」