経済成長の一方でいまだに横領事件には事欠かない。中国の情勢に詳しい拓殖大学海外事情研究所教授の富坂聰氏が指摘する。
* * *
習近平政権の下で進められる反腐敗キャンベーンは相変わらずの勢いだが、メディアで話題になる機会は少なくなった。それというのも、ニュースの受け手が食傷気味で単に汚職金額が大きいという程度は、誰も反応しなくなってきているからだ。
そんななか小さな話題を振りまいたのが江蘇省揚州市の汚職事件だ。
揚州市の検察機構の発表を受けて『澎湃ネット』が流した記事のタイトルはこうだ。
〈食と美容のための汚職 江蘇省の会計担当女性職員が9000万元(約13億5000万円)を横領〉
記事の中身はタイトルの通りだが、今回の注目点は女性の犯罪である。検察が公表した事件では4件5人が罪を問われたのだが、うち3件4人は女性であった。
そのうちの一人である季月(34)と陳文(28)は友達で同士で、それぞれが務める公的機関の経理を担当していた。そして二人で共謀して公金を横領。カルティエやオメガの高級時計や高級車BMW、別荘まで購入していた。横領の総額は4600万元(約6億9000万円)だった。
また高郵市農業委員会で会計を担当していた柏玲(29)も、同じように公金を使い込んだのだが、彼女が不正に公金を引き出したのは計57回。総額1000万元(1億5000万円)。うちそのほとんどを美容整形のために使ってしまったという。
中国経済は減速局面にあるとされるが、まだまだ派手な話が尽きないのも不思議なことだが、その一方でこんな若い女性がこれほどの金を使い込むまでブレーキが効かない組織というのも不思議である。